『#女の価値を決めるバッグ』で注目を集める公衆電話 「断トツで可愛い」
公開: 更新:
1 2

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @yutoyou_yty
――『こうきゅうでんわ』を作ったきっかけは
ツイートの作品は2作品目なんですが、1作品目は短大美術科の卒業制作として作りました。
20歳という節目の作品に加え、卒業制作ということで、しっかりしたコンセプトのあるものを作りたいと思いました。
その時、いつも持っている大事なものは何だろうと考えると、携帯電話が思い浮かび、持っていた黄緑色の革を見て、公衆電話へとつながりました。
携帯電話が普及してからは、子どものころによく使っていた公衆電話も見かける機会が減り、さびしさを感じていました。
「もし、公衆電話をいまの時代に街中で見かけたらどう思われるだろう?」「固定されているはずの公衆電話が携帯されていたらどう思うだろう?」と思い、公衆電話型のバッグを作ることにしました。
ちなみに、2作品目の『こうきゅうでんわ』は『TLF 革のデザインコンテスト2015 デザイン制作部門』に向けて制作したもので、ゲスト審査賞を取っているのだそうです。
『こうきゅうでんわ』を見て、ネット上では称賛の声が多数寄せられていました。
・ほかのバッグもみましたが、このバッグがぴかいちで可愛かったです!
・とてつもなく可愛いですね!販売されたら絶対に買います。
・開いた口がふさがらなくなるほど、素敵なバッグですね!
ほかにも「販売はしないのですか?」という質問が多数寄せられていました。
おがさわらさんは「値段も高くなるし、時間もかかりますが」と断りを入れたうえで、「時間を見つけて、いつかは販売したい」と回答していました。
個性的ですれ違ったら絶対に目を引く『こうきゅうでんわ』。気になる人は、おがさわらさんのTwitterをチェックしてみてくださいね!
おがさわらゆう(@yutoyou_yty)さんのTwitterへ
[文・構成/grape編集部]