trend

「いざという時頼りになるのは『昔からあるもの』だったりする」 その理由に納得!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テクノロジーの発達により、スマートフォンやキャッシュレス決済など、便利な製品やサービスが次々と登場している現代。

私たちの生活を豊かに、そして便利にしてくれる一方、淘汰されていくものもあるでしょう。

しかし、ぴよととなつき(@naxkiiii)さんは、そうした淘汰されつつある『昔のもの』こそ、いざという時頼りになるのだといいます。

公衆電話は、携帯電話の普及により、年々その姿を見かける機会が減っています。

しかし、万が一の時に備え、ぴよととなつきさんは、息子さんに使い方を教えることに。

テレホンカードの存在も知らない息子さんにとって、公衆電話は名前こそ知っているものの、未知の物体。

四苦八苦しながらも、レクチャーを受けつつ使い方を学んだ公衆電話は、今後、災害時や緊急時など、いざという時に必ずや息子さんを助けてくれることでしょう。

便利なものは積極的に取り入れていったほうが、生活が楽になります。

一方で、『備え』として昔から存在するものにも目を向けていきたいと思わされますね。

また、ぴよととなつきさんはブログでも漫画を公開しているので、こちらもご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

LINEのイメージ画像

祖母にLINEで「草」と送った孫 返信に「爆笑」「習得早すぎる」Xに1枚のスクリーンショットを投稿した、餅まんじゅう(@mochi_0503)さん。ある日、スマホのメッセージアプリである『LINE』で、祖母に『草』と送ったところ「なんという意味?」と質問されました。

近所のおばあちゃん

野菜をくれた近所の高齢女性 新手の『物々交換』に「吹いた」「こういうのもあるのか」ある日、佐々崎 笹仕(@xu_mp1)さんの家に高齢女性がやってきて、野菜をおすそ分けしてくれたといいます。 高齢女性にお礼を伝えて、帰っていく姿を見送ろうとしたら…。

出典
@naxkiiii

Share Post LINE はてな コメント

page
top