帰宅を渋る息子に競争を持ちかけた母親 隣にいた女の子の『指摘』が鋭い!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @39baby_com
3歳になり、幼稚園に通い始めた、るしこ(@39baby_com)さんの息子さん。
子供にとって、入園は環境が大きく変わるわけですから、人生における最初のビッグイベントといっても過言ではありません。
しかしそれは、親にとっても同じこと。
るしこさんは、息子さんが幼稚園入園後、同世代の子供たちと接する機会が増え、驚くことがあったといいます。
これまで、息子さんの挑戦心や競争意欲を刺激することで、駄々をこねられてもなんとかその場を乗り切ることができていました。
しかし、息子さんと同じ年代のほかの園児たちには、通用しません。
あっさりと自分の作戦を見破られてしまったるしこさんですが、同じ年代の子供たちの間でも、大きく違いがあることに「本当に十人十色で面白い」とも、感じているといいます。
るしこさんが投稿したエピソードは反響を呼び、特に作戦を見破った女の子に感心する声が目立っていました。
・聡い子だなぁ。こういう子は逆に「あと何回ね、もう時間だから帰ろうね」と理屈で納得してくれることもあります。
・我が子は息子さんタイプで、いい換えたらノリノリでやってくれていたのですが、賢いと拒否られるんですね。
・女の子は、成長が早い……!
性格も個性も異なる子供たちが集まる場所は、るしこさんの息子さんにとっても、いい刺激になるはずです。
そしてるしこさんもまた、息子さんの成長とともに、新たな『作戦』を生み出していくことでしょう…!
[文・構成/grape編集部]