trend

「バレたら泣かれる」「錯覚させるの大事」 売り場で子供がしていたのは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画『スーパーで目にした光景は』
あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

個人差はありますが、子供は1~3歳頃にかけて、なんでも自分でやりたがる時期に突入します。

親は、子供の「やってみたい」という気持ちを尊重しつつ、危険がないようにサポートすることが大切でしょう。

『スーパーで目にした光景は』

スーパーマーケット(以下、スーパー)で働くかたわら、接客業に関するエピソードを漫画にしている、あとみ(yumekomanga)さん。

読者から寄せられた、スーパーで目にした親子の話を、Instagramで紹介しました。

ある日、買い物をしていた読者の女性。すると、子供がヨチヨチと歩いて来て…。

漫画『スーパーで目にした光景は』
漫画『スーパーで目にした光景は』
漫画『スーパーで目にした光景は』
漫画『スーパーで目にした光景は』

子供に気付かれないように、手助けをする、父親。

2ℓのペットボトルを指先で持ち続けるのは、さぞ大変だったことでしょう。腕もプルプルと震えているようです。

優しい父親と無邪気な子供の姿に、たくさんの人が癒された様子。投稿には、このようなコメントが寄せられています。

・大切に、子育てをしているんだなぁ…。ほほ笑ましい光景。

・バレたら泣かれるので、いかに『自分で持っているかのように』錯覚させるかが重要!

・これは、腕が鍛えられますね…!

あとみさんは過去にも、スーパーや飲食店でのクスッと笑えるエピソードも紹介しています。

好奇心おうせいで、何にでも興味を持つ子供たち。

親は黒子のように立ち回りながら、我が子の成長を見守っていくのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

家族の写真

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top