subculture

野犬だった子を引き取ったら おびえていた子の変化に、ホロリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

目で尋ねてくる

始めは大きな音を怖がっていたものの、お散歩にも出られるようになったギーちゃん。

しかし、部屋の中ではやはり暗がりが落ち着くようで、仕事机の下からはほとんど動きませんでした。

そんなギーちゃんが、引き取られてから1か月半経つと…。

コミュニケーションを自分から取るようになってきたギーちゃん。

すぐに自分の居場所に戻ってしまいますが、ギーちゃんは「もっと自由に動いていいんだ」と思えるようになったみたいです。

さらに何日か経つと、ギーちゃんは新たな一歩を踏み出しました。

夜に散歩するギーちゃん

漫画の画像

仰向けになる父親、視線の先には… 「この仕事就きたい!」「世界観がだいすき」幼い頃、親になかなか構ってもらえずにさびしい思いをした…なんて過去がある人もいるでしょう。放任主義であったり、単に仕事や家事に追われていたり。我が子を構ってあげられない理由は人それぞれです。おのあまね(ono_amane)さんは、そんな親子のワンシーンを描いた創作漫画をInstagramで公開しました。

犬山スケッチさんの漫画の画像

柴犬にジャーキーをあげようとしたら… 展開に「笑った」「顔、顔!」2025年7月、一緒に暮らす柴犬のぽんたくんとのエピソードを描いた、犬山スケッチ(@yako_sketch)さんの漫画がXで注目を集めました。

出典
kinakonoe

Share Post LINE はてな コメント

page
top