長野県の『鏡池』で撮影された1枚の写真 その美しい光景に「感動した」の声続出
公開: 更新:

撮影者:若林弘勝

見るだけで涼しくなれる『絶景』 長野の1枚に「今すぐ飛び込みたい」2025年6月18日、全国各地で35℃を上回り、夏本番のような暑さとなりました。 外に一歩出るだけで、汗をびっしょりとかいてしまうような日には、涼しく過ごすための工夫が必要ですね。 『絶景写真』で涼をとる 風通しのよい服...

現実とは思えない… 天の川の『下』を見ると?「これこそユートピア」「神々しい」春を代表する植物の1つである、花桃。そんな花桃の、素晴らしい景色をXに投稿したのは、フォトグラファーのふぁれん(@fahrens_photo)さん。長野県下伊那郡の西部に位置する阿智村にある『花桃の里』を収めた1枚に、反響が上がっています。
長野県長野市にある、鏡池。
季節ごとに戸隠山の美しい姿を映し、中でも木々が鮮やかに色づく秋には幻想的な光景を見ることができ、多くの観光客でにぎわいます。
鏡池
鏡池
そんな鏡池で撮影された、こちらの写真をご紹介します。
錦秋・鏡池の朝
産経新聞社「美しい日本を撮ろう」フォトコンテスト 第15回 秀作「錦秋・鏡池の朝」
撮影者:若林弘勝
撮影地:長野県長野市鏡池
『産経新聞社「美しい日本を撮ろう」フォトコンテスト』で入賞したこちらの作品は、オレンジや黄色、赤色に染まった紅葉が鏡池に反射している光景を撮影しました。
まるで絵画のように美しく、ずっと見ていられる写真ですね。
鏡池の紅葉の見ごろは、毎年10月上旬から下旬だそうです。
来年はぜひ、この美しい景色を観るために、鏡池へ足を運んでみてください。
産経新聞社「美しい日本を撮ろう」フォトコンテスト とは
産経新聞社が主催する『美しい日本を撮ろう」フォトコンテスト』は、アマチュア写真家を対象に、日本の四季や文化を撮影した作品を募集したフォトコンテストです。
2003年にスタートし、2018年で16回目を迎えます。
産経新聞社「美しい日本を撮ろう」フォトコンテスト 公式ページ@Heaaart(アットハート)
@Heaaartは日本国内の情報を中心に、心に響くコンテンツをご紹介します。あなたが知らなかった場所や出来事、そしてそれぞれの地域で暮らす人々。「日本をもっと知りたい、応援したい。」 そんな思いのきっかけになる情報をお届けします。
⇒ https://heaaart.com/