親に金をせびる50代の息子に、マツコがズバリ 『親子論』に共感の声相次ぐ
公開: 更新:


ひろみちお兄さんが“おじいちゃん”に! 初孫にミルクをあげる姿に反響の声続々長年『ひろみちお兄さん』として親しまれてきた佐藤弘道さんが、ついに“おじいちゃん”に! 初孫にミルクをあげる姿や、リハビリを続ける日々への思いが反響を呼んでいます。「もうじぃじなの!?」「元気をもらった」と祝福の声が続々。

4児ママ・平愛梨が語る「一緒にトライする喜び」 子どもたちが料理を手伝う姿に「将来が楽しみ」女優の平愛梨さんが、4歳の長男と一緒に料理を楽しむ様子を公開。ハンディチョッパーを使いこなす姿や、兄弟たちとキッチンに立つ微笑ましい光景に「かわいすぎる」「癒された」と反響が集まっています。
- 出典
- 5時に夢中!






『家族』はかけがえのない存在。しかし、つながりの強さゆえ、時には大きな悩みを抱えることもあります。
親に苦しめられる子どもや、子どもに苦しめられる親は、少なくありません。
マツコ・デラックスの『親子論』に共感の声
タレントのマツコ・デラックスさんが曜日別コメンテーターを務めている、情報番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)。
2019年5月6日の放送では、ある母親が投稿した『金にだらしのない息子』の話題が紹介されました。
番組によると、50代の義理の息子は父親の仕事場から金を盗り、仕送りをせびってくるといいます。投稿者である母親は、息子と縁を切ることを望んでいるのだとか。
典型的な『ドラ息子』のエピソードを聞き、マツコさんはあきれた表情でこういいました。
「いくら家族でも、他人と思ったほうがいい」と縁切りを勧める、マツコさん。
子どもを甘やかし続けていると、いつか親がいなくなった時に子どもも生きていけなくなるため、親子の共依存の危険性を説きました。
続けて、マツコさんは親子関係についてこういいます。
番組放送後、ネット上ではマツコさんの言葉に共感する声が上がりました。
・ほんとこれ。親と子どもが共依存するのはよくない。
・逆に子どもはいわゆる『毒親』を見捨てて、逃げてもいいと思う。
・子どもを自立させるため、あえて突き放すのも愛情だと思います。
「親だから」「子どもだから」という理由で、自分を苦しめる相手から逃げられない人に届いてほしいマツコさんの言葉。
何よりも自分の人生を大切に、『親』や『子』ではなく1人の人間として幸せな道を選んでほしいですね。
[文・構成/grape編集部]