猫の便秘は危ないから… 『塩対応』な獣医に診てもらうと
公開: 更新:


配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。
- 出典
- @ikng_0
猫の殿ちゃんと一緒に暮らしている、飼い主のなご(@ikng_0)さん。
以前、動物病院に殿ちゃんを連れて行った時、人間に対して『塩対応』な獣医さんに診てもらったことがありました。
その後、殿ちゃんのシッポが動かなくなる緊急事態が発生し、なごさんは飛び込みで別の病院へ連れて行きます。
『塩対応』な獣医が!? まさかの対応に、心を射抜かれる人が続出
「猫の尻尾が動かない」 涙目で動物病院へ連れて行ったら、獣医師が
今回は、殿ちゃんのシッポが無事に回復した後日のエピソード。
殿ちゃんの便秘が気になったなごさんは、あの『塩対応』な獣医さんに診てもらうことにしました。
高速で触診し、冷静に診断を下す獣医さん!
殿ちゃんに接する時は、次のように優しく語りかけていました。
「とのたんイイコだね~」
「こわいねゴメンねー」
「とのたん、うんこさん出ないの~?」
一方で、相変わらず人間に対しては『塩対応』。ですが、やはり信頼できる獣医さんだということが分かったのでした。
心配な時は、病院へ連れて行くのが1番。殿ちゃんの便秘がすぐに解決してよかったですね!
[文・構成/grape編集部]