「オレがうつすと思ってんの?」客の横暴な態度に疲れた『高校生』の訴えに、ハッとする
公開: 更新:
1 2

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!
ホムセンでバイトをしている高校生です。
読んでいただけたら嬉しいです。
ホームセンターでバイトをしている高校生です。
最近お客様がものすごく増え、こんな状況でピリピリしているのもあるのか、店員へのあたりが強くなっています。
お願いです。
どうかもう一度店員への態度を考え直してはいただけないでしょうか。
本当は“不要不急”は家から出ないに越したことはないのですが、何かの理由があってどうしても買い物しないといけなくなってしまったなら、イライラまで店に持ち込むのはやめてください。
あなたのイライラを店員にぶつけないでください。
店員は機械ではないんです。
ビニールカーテンを見て「オレがうつすと思ってるの?神様だぢょ?お客様だもんね」と言ってきたり(ほかのお客さんのレジを打っているのに横からわざわざ声かけてくる)、ずっと休む暇もなくレジを打っているのに「待たせるな。待たせるならいえよ。オレが並んでるの分かるだろ?」
そんなの見る暇もありません。
いい返すこともできず、ずっと「すみません、すみません」の繰り返しです。
申し訳ないですが、今の私はあなたを神様とは思えません。
ほかの店舗事情は分からないのでなんともいえませんが、少なくとも私のいる店舗ではパートさんもほかのバイトさんも怖いとは思いつつ仕事をしています。
こんな状況でわざわざ来て、文句だったりいわれると疲れます。
来るのであれば、せめて最小人数、間隔を開ける、必要なものだけ買って出るなどしてください。
店員も全員人間であること、ホームセンターはイライラをぶつける場所ではないこと、分かってください。
どうしても必要でないなら来ないでください。
拙い文章、そしてお願いばかりですみません。
読んでいただき、ありがとうございました。
[文・構成/grape編集部]