「オレがうつすと思ってんの?」客の横暴な態度に疲れた『高校生』の訴えに、ハッとする
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
ホムセンでバイトをしている高校生です。
読んでいただけたら嬉しいです。
ホームセンターでバイトをしている高校生です。
最近お客様がものすごく増え、こんな状況でピリピリしているのもあるのか、店員へのあたりが強くなっています。
お願いです。
どうかもう一度店員への態度を考え直してはいただけないでしょうか。
本当は“不要不急”は家から出ないに越したことはないのですが、何かの理由があってどうしても買い物しないといけなくなってしまったなら、イライラまで店に持ち込むのはやめてください。
あなたのイライラを店員にぶつけないでください。
店員は機械ではないんです。
ビニールカーテンを見て「オレがうつすと思ってるの?神様だぢょ?お客様だもんね」と言ってきたり(ほかのお客さんのレジを打っているのに横からわざわざ声かけてくる)、ずっと休む暇もなくレジを打っているのに「待たせるな。待たせるならいえよ。オレが並んでるの分かるだろ?」
そんなの見る暇もありません。
いい返すこともできず、ずっと「すみません、すみません」の繰り返しです。
申し訳ないですが、今の私はあなたを神様とは思えません。
ほかの店舗事情は分からないのでなんともいえませんが、少なくとも私のいる店舗ではパートさんもほかのバイトさんも怖いとは思いつつ仕事をしています。
こんな状況でわざわざ来て、文句だったりいわれると疲れます。
来るのであれば、せめて最小人数、間隔を開ける、必要なものだけ買って出るなどしてください。
店員も全員人間であること、ホームセンターはイライラをぶつける場所ではないこと、分かってください。
どうしても必要でないなら来ないでください。
拙い文章、そしてお願いばかりですみません。
読んでいただき、ありがとうございました。
[文・構成/grape編集部]