「説得力がなくなった…」「なんだか憎めない」 記者会見で首相が『失敗』
公開: 更新:


「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
厚生労働省によると、飛沫感染と接触感染でうつるといわれています。
オランダのマーク・ルッテ首相は、コロナウイルの感染拡大を防ぐために握手を自粛するように呼び掛けました。
イギリスの新聞『The Guardian』が公開した会見では、ルッテ首相が険しい顔で足同士のタッチや肘タッチを推奨する姿が映っています。
しかし、会見終了後…。
いったそばから握手!
これには、ルッテ首相も大焦り。
「ごめん!もう握手はできないんだ!」と肘タッチをやり直しました。
オランダでは、ほとんどの人があいさつの代わりに握手をします。
そのため、いつもの癖で握手をしてしまったのでしょう。
・間違えて恥ずかしくなったのか、そそくさと帰る姿に笑った!
・首相でも間違える時はありますよね!なんだか憎めない。
・説得力はなくなってしまったけど、人柄がいいことは十分伝わった。
日本でも握手をする人はいるでしょう。オランダのように肘タッチに変えるのもいいかもしれませんね。
早くコロナウイルスが収束して、日常が戻ってくることを願います。
[文・構成/grape編集部]