lifestyle

続くマスク不足の救世主 『もっとも簡単なマスクの作り方』に絶賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

新型コロナウイルス感染症の感染が広がり始めてから約1か月が経とうとする2020年3月下旬、いまだ深刻なマスク不足が続いています。

また、春は花粉症の季節ということもあり、もともとマスクの需要が高まる季節。

感染予防だけでなく、花粉症の人にとってもマスク不足は深刻な問題です。

なかなかマスクが手に入らない状況の中、自宅にあるもので簡易マスクが作れるライフハック動画が話題に。

キッチンなどで手をふく際に利用するペーパータオルもしくはハンカチ、そしてヘアゴムを使ったマスクの作り方をご紹介します。

市販されているマスクとは違い、密閉などの点において高性能とはいいきれませんが、緊急時には十分役立つのではないでしょうか。

動画を見た人からは「子供でも作れそう」「本当に簡単で、ありがたい」といったコメントも。

1日も早く、マスク不足が改善されることが理想ですが、こうした簡易マスクを活用する方法も覚えておくといざという時、助かりますね。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
もっとも簡単なマスクの作り方/Make a Quick and Easy Mask

Share Post LINE はてな コメント

page
top