続くマスク不足の救世主 『もっとも簡単なマスクの作り方』に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
新型コロナウイルス感染症の感染が広がり始めてから約1か月が経とうとする2020年3月下旬、いまだ深刻なマスク不足が続いています。
また、春は花粉症の季節ということもあり、もともとマスクの需要が高まる季節。
感染予防だけでなく、花粉症の人にとってもマスク不足は深刻な問題です。
なかなかマスクが手に入らない状況の中、自宅にあるもので簡易マスクが作れるライフハック動画が話題に。
キッチンなどで手をふく際に利用するペーパータオルもしくはハンカチ、そしてヘアゴムを使ったマスクの作り方をご紹介します。
市販されているマスクとは違い、密閉などの点において高性能とはいいきれませんが、緊急時には十分役立つのではないでしょうか。
動画を見た人からは「子供でも作れそう」「本当に簡単で、ありがたい」といったコメントも。
1日も早く、マスク不足が改善されることが理想ですが、こうした簡易マスクを活用する方法も覚えておくといざという時、助かりますね。
[文・構成/grape編集部]