続くマスク不足の救世主 『もっとも簡単なマスクの作り方』に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

使い切れずに、溜まったマスクは… 便利すぎる活用法に「この発想はなかった」「参考になる」今すぐ試したくなる家事の裏技を、Instagramで発信している、あいこ(aiko_kurashi)さん。 『これ考えた人、天才』と題して、不織布マスクの意外な活用術を紹介し、反響を呼びました。

折るだけでメガネのレンズが曇らない! マスクを付ける時の裏技が使える!メガネをした状態でマスクを付けると、「レンズが白く曇ってしまう…」と悩んでいませんか。装着時のひと工夫で予防できます。警視庁がウェブサイト上で紹介している裏技を、ぜひ実践してみてください。
新型コロナウイルス感染症の感染が広がり始めてから約1か月が経とうとする2020年3月下旬、いまだ深刻なマスク不足が続いています。
また、春は花粉症の季節ということもあり、もともとマスクの需要が高まる季節。
感染予防だけでなく、花粉症の人にとってもマスク不足は深刻な問題です。
なかなかマスクが手に入らない状況の中、自宅にあるもので簡易マスクが作れるライフハック動画が話題に。
キッチンなどで手をふく際に利用するペーパータオルもしくはハンカチ、そしてヘアゴムを使ったマスクの作り方をご紹介します。
市販されているマスクとは違い、密閉などの点において高性能とはいいきれませんが、緊急時には十分役立つのではないでしょうか。
動画を見た人からは「子供でも作れそう」「本当に簡単で、ありがたい」といったコメントも。
1日も早く、マスク不足が改善されることが理想ですが、こうした簡易マスクを活用する方法も覚えておくといざという時、助かりますね。
[文・構成/grape編集部]