インパクト大!おつまみにもGOODな鍋料理作ってみた
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
寒い季節に食べたくなるのが鍋。
ただ、鍋の具材が毎回変わり映えしないため、何かいいアイデアがないかなと思っていたところで、美味しそうなレシピを発見しました。
今回はこのレシピを作ってみることにします。
材料:
・白菜 1/4
・ソーセージ 約300g
・ベーコン 5枚(100g)
・カマンベールチーズ 100g
・黒コショウ
※汁の材料
・お湯 適量
・固形コンソメの素 1個
・塩コショウ 適量
まずは下ごしらえ。白菜は1枚ずつはがし、鍋の高さに合わせてカットします。
カマンベールチーズは8等分に、ソーセージは切れ目を入れたうえで竹串に刺しておきます。
ではここからは、鍋に材料を並べていきましょう。
鍋の中心にカマンベールチーズを置きます。
そして、外側から白菜とベーコンが交互になるように敷きつめていきましょう。
敷きつめたら、その隙間にソーセージを差し込みます。
こんな感じになりました。
この状態であらかじめ材料を混ぜ合わせた汁を投入、強火で加熱し、白菜が柔らかくなれば完成です!
出来上がったら、チーズに黒コショウをかけ、材料をチーズに絡めながらいただきます。
予想だと「チーズフォンデュのようになるかな?」と思ったのですが、少し汁が多かったのかチーズが汁に溶けてしまいました…。
鍋がちょっと大きすぎたのかもしれません。
筆者が使った鍋は容量3.5リットルだったのですが、全体的にやや薄味だったので同サイズの鍋で作る場合には、水を少なくするか、コンソメとチーズを増やすとよさそうですね。
ただ、チーズと黒コショウの洋風鍋といった感じで、鍋のマンネリ防止メニューとしてはいよかったです。変わり種の鍋レシピをお探しであれば、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]