lifestyle

材料も作り方も至ってシンプル タップリ食べられる『にんじんナムル』を作ってみました!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「今日は何を作ろう」と、考えてしまう毎日の献立。

今回は、最低限の材料を使い、作業も、とてもシンプルな『にんじんナムル』のレシピを紹介します。

よく切れる包丁で、にんじんをひたすら切りまくった後、とにかく炒めまくるというシンプルな作業は、ストレスの発散になるかもしれません。

にんじんが本来持っている甘みを、炒めることでじっくり引き出していきましょう。

材料:
・にんじん 2本
・ごま油 大さじ2杯
・塩 ふたつまみ
・いりごま 適量

作り方は簡単

にんじん2本を皮のまま斜めに切り、それをさらに斜めに千切りにします。

フライパンにごま油を入れ、にんじんを中火~弱火で20分程度、焦がさないようによく炒めます。

しんなりして、にんじんに甘みが出て来たところで、塩ふたつまみを加えます。

火を止めて、いりごまをひねるようにしてまぶして完成!

ポイントは2つです。

まず、斜めに切ることで、にんじんの真ん中にある芯を偏らないようにすること。

そして、カレー作りで『あめ色』に炒めるタマネギのようなイメージで、焦がさないようにじっくり炒めて甘みを存分に引き出すことです。

にんじんは、短いものや太いものなど多少不揃いでも大丈夫ですが、炒める時間が長いので、木べらを使って炒めると疲れません。

少し時間を置いて、味がなじんでから食べるのがオススメ。にんじんが苦手というお子さんも、このナムルだったら食べてくれるかもしれませんよ。

唐辛子を振れば、大人の味に。ぜひ、お試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

田中律子さん

田中律子が披露! “無水カレー”の絶品レシピにファン歓喜「おいしそうすぎる!」自然豊かな「山の家」でぜいたくに野菜の旨味だけを閉じ込めた無水カレー。田中律子さんがSNSで披露した、丁寧で心温まる暮らしのひとコマに食べたくなる声が続出しています。

猫の写真

猫が『サザエさん症候群』? 月曜日の夜の『姿』に共感の声「その気持ち分かるぞ」「金曜日になったら起こして」 月曜日の猫の『姿』に共感の声「その気持ち分かるぞ」

Share Post LINE はてな コメント

page
top