lifestyle

材料も作り方も至ってシンプル タップリ食べられる『にんじんナムル』を作ってみました!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「今日は何を作ろう」と、考えてしまう毎日の献立。

今回は、最低限の材料を使い、作業も、とてもシンプルな『にんじんナムル』のレシピを紹介します。

よく切れる包丁で、にんじんをひたすら切りまくった後、とにかく炒めまくるというシンプルな作業は、ストレスの発散になるかもしれません。

にんじんが本来持っている甘みを、炒めることでじっくり引き出していきましょう。

材料:
・にんじん 2本
・ごま油 大さじ2杯
・塩 ふたつまみ
・いりごま 適量

作り方は簡単

にんじん2本を皮のまま斜めに切り、それをさらに斜めに千切りにします。

フライパンにごま油を入れ、にんじんを中火~弱火で20分程度、焦がさないようによく炒めます。

しんなりして、にんじんに甘みが出て来たところで、塩ふたつまみを加えます。

火を止めて、いりごまをひねるようにしてまぶして完成!

ポイントは2つです。

まず、斜めに切ることで、にんじんの真ん中にある芯を偏らないようにすること。

そして、カレー作りで『あめ色』に炒めるタマネギのようなイメージで、焦がさないようにじっくり炒めて甘みを存分に引き出すことです。

にんじんは、短いものや太いものなど多少不揃いでも大丈夫ですが、炒める時間が長いので、木べらを使って炒めると疲れません。

少し時間を置いて、味がなじんでから食べるのがオススメ。にんじんが苦手というお子さんも、このナムルだったら食べてくれるかもしれませんよ。

唐辛子を振れば、大人の味に。ぜひ、お試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリア『ハンカチスタンド』の写真

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top