ごはんだけじゃない!パンでも活躍 無印良品のロコモコアレンジレシピ By - エニママ 公開:2020-12-14 更新:2020-12-14 Share Post LINE はてな コメント バリエーションが多く、味も美味しいと人気の無印良品のごはんにかけるだけシリーズ。 基本的にはごはんにかけていただきますが、これのアレンジレシピなるものをネット上で発見! 簡単&美味しそうだったので、さっそく作ってみることにしました。 材料: ・無印良品 世界の煮込み ロコモコ 1人前の半分 ・食パン 1枚 ・フリルレタス 1~2枚 ・アボカド 1/4個 ・卵 1個 卵1個は目玉焼きにしておきましょう。 アボカドは食べやすい大きさにスライスしておきます。 ロコモコは湯せんで温めるか、電子レンジでチンして温めてください。 お皿のうえにサランラップをしき、そのうえに食パンを乗せます。 そして、フリルレタス・アボカド・ロコモコ・目玉焼きの順に乗せていきましょう。 あとは、外側のラップを巻きつけるようにしながらパンで具材を包みます。 ポイント: 1.具材は乗せすぎると溢れてしまうので、ちょっと控え目に。筆者の場合、厚めに切ったアボカドは2切れくらいでパンパンに。 2.食パンで巻く際は、角を下にしてその左右の角を合わせる感じで巻くと巻きやすい。 3.ロコモコのソースは巻いた後に上からかける。巻く前にソースをかけると、巻いている最中に下から漏れてしまう。 ラップを巻きつけることで形状を維持しているので、ラップは巻いたまま上からかじってください。 ロコモコ自体の味が美味しいので、サンドにしても変わらず美味しかったです。 おうちご飯が多く、バリエーションに悩む…という人はぜひトライしてみてくださいね! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。 3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました! Share Post LINE はてな コメント
バリエーションが多く、味も美味しいと人気の無印良品のごはんにかけるだけシリーズ。
基本的にはごはんにかけていただきますが、これのアレンジレシピなるものをネット上で発見!
簡単&美味しそうだったので、さっそく作ってみることにしました。
材料:
・無印良品 世界の煮込み ロコモコ 1人前の半分
・食パン 1枚
・フリルレタス 1~2枚
・アボカド 1/4個
・卵 1個
卵1個は目玉焼きにしておきましょう。
アボカドは食べやすい大きさにスライスしておきます。
ロコモコは湯せんで温めるか、電子レンジでチンして温めてください。
お皿のうえにサランラップをしき、そのうえに食パンを乗せます。
そして、フリルレタス・アボカド・ロコモコ・目玉焼きの順に乗せていきましょう。
あとは、外側のラップを巻きつけるようにしながらパンで具材を包みます。
ポイント:
1.具材は乗せすぎると溢れてしまうので、ちょっと控え目に。筆者の場合、厚めに切ったアボカドは2切れくらいでパンパンに。
2.食パンで巻く際は、角を下にしてその左右の角を合わせる感じで巻くと巻きやすい。
3.ロコモコのソースは巻いた後に上からかける。巻く前にソースをかけると、巻いている最中に下から漏れてしまう。
ラップを巻きつけることで形状を維持しているので、ラップは巻いたまま上からかじってください。
ロコモコ自体の味が美味しいので、サンドにしても変わらず美味しかったです。
おうちご飯が多く、バリエーションに悩む…という人はぜひトライしてみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]