ごはんだけじゃない!パンでも活躍 無印良品のロコモコアレンジレシピ
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
バリエーションが多く、味も美味しいと人気の無印良品のごはんにかけるだけシリーズ。
基本的にはごはんにかけていただきますが、これのアレンジレシピなるものをネット上で発見!
簡単&美味しそうだったので、さっそく作ってみることにしました。
材料:
・無印良品 世界の煮込み ロコモコ 1人前の半分
・食パン 1枚
・フリルレタス 1~2枚
・アボカド 1/4個
・卵 1個
卵1個は目玉焼きにしておきましょう。
アボカドは食べやすい大きさにスライスしておきます。
ロコモコは湯せんで温めるか、電子レンジでチンして温めてください。
お皿のうえにサランラップをしき、そのうえに食パンを乗せます。
そして、フリルレタス・アボカド・ロコモコ・目玉焼きの順に乗せていきましょう。
あとは、外側のラップを巻きつけるようにしながらパンで具材を包みます。
ポイント:
1.具材は乗せすぎると溢れてしまうので、ちょっと控え目に。筆者の場合、厚めに切ったアボカドは2切れくらいでパンパンに。
2.食パンで巻く際は、角を下にしてその左右の角を合わせる感じで巻くと巻きやすい。
3.ロコモコのソースは巻いた後に上からかける。巻く前にソースをかけると、巻いている最中に下から漏れてしまう。
ラップを巻きつけることで形状を維持しているので、ラップは巻いたまま上からかじってください。
ロコモコ自体の味が美味しいので、サンドにしても変わらず美味しかったです。
おうちご飯が多く、バリエーションに悩む…という人はぜひトライしてみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]