電子レンジで完成!素材の旨味がギュッ【無水キーマカレー】の作り方 By - エニママ 公開:2020-12-14 更新:2020-12-14 Share Post LINE はてな コメント カレーは家族が好きな家庭料理であり、定番メニューです。 たまには違ったカレーを作りたいけれど難しそうだし、時間もかかりそうだし、と敬遠している方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、電子レンジがあればあっという間に出来てしまうキーマカレーを、ネットの情報をもとに作ってみました。 材料(2人分): ・豚ひき肉 160g(牛豚合い挽き肉でも可) ・玉ねぎ 1/2個 ・カットトマト缶 1/2缶(約200g) ・ニンニク 1片 ・カレールウ 2片 ・ウスターソース 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・バター 10g ・塩 少々 ・黒こしょう 少々 さて、作っていきましょう! まず玉ねぎをみじん切りにして、耐熱容器に入れます。包丁を使うのはなんとここまで。あとは、材料を投入していくだけです。 ひき肉、カットトマト缶の半分、ニンニクをすりおろしたもの、砂糖、ウスターソース、塩、黒こしょうを入れ、スプーンなどでしっかり混ぜます。 カレールウ、バターをのせ、ラップなどでふたをして、600Wの電子レンジで12分程加熱します。 電子レンジから取り出します。カレールウが一箇所に固まっているため、混ぜて全体を馴染ませます。 ご飯を入れた皿にカレーを盛り付け、最後にお好みで卵黄をのせ、パセリを散らしたら完成です。 水を使っていないので、素材のうま味がギュッと凝縮されているように感じます。いつもと同じカレールウを使っているのにも関わらず、こんなに本格的なキーマカレーが作れるとは…正直びっくりしました。 電子レンジであっという間に作れるので、忙しい方にもおすすめしたいレシピです。洗い物が少ないのも嬉しいですね。 みなさんも、ぜひ試してみてください。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。 3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました! Share Post LINE はてな コメント
カレーは家族が好きな家庭料理であり、定番メニューです。
たまには違ったカレーを作りたいけれど難しそうだし、時間もかかりそうだし、と敬遠している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電子レンジがあればあっという間に出来てしまうキーマカレーを、ネットの情報をもとに作ってみました。
材料(2人分):
・豚ひき肉 160g(牛豚合い挽き肉でも可)
・玉ねぎ 1/2個
・カットトマト缶 1/2缶(約200g)
・ニンニク 1片
・カレールウ 2片
・ウスターソース 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・バター 10g
・塩 少々
・黒こしょう 少々
さて、作っていきましょう!
まず玉ねぎをみじん切りにして、耐熱容器に入れます。包丁を使うのはなんとここまで。あとは、材料を投入していくだけです。
ひき肉、カットトマト缶の半分、ニンニクをすりおろしたもの、砂糖、ウスターソース、塩、黒こしょうを入れ、スプーンなどでしっかり混ぜます。
カレールウ、バターをのせ、ラップなどでふたをして、600Wの電子レンジで12分程加熱します。
電子レンジから取り出します。カレールウが一箇所に固まっているため、混ぜて全体を馴染ませます。
ご飯を入れた皿にカレーを盛り付け、最後にお好みで卵黄をのせ、パセリを散らしたら完成です。
水を使っていないので、素材のうま味がギュッと凝縮されているように感じます。いつもと同じカレールウを使っているのにも関わらず、こんなに本格的なキーマカレーが作れるとは…正直びっくりしました。
電子レンジであっという間に作れるので、忙しい方にもおすすめしたいレシピです。洗い物が少ないのも嬉しいですね。
みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]