初雪の滋賀県で撮影された4枚の写真が美しすぎた
公開: 更新:


撮影者「コラボをどうぞ」 ネモフィラの『上』に写った正体に「美しい光景だ」写真家として、ジャンルを問わずさまざまな被写体に挑んでいる、ハスカップ07(@haskap1017)さん。2025年4月に、東京都足立区の舎人公園を訪れました。ハスカップ07さんは、舎人公園でネモフィラが広がる絶景を撮影すると、『あるもの』も一緒に収めることに成功したようです。

「日本人に生まれてきてよかった」 桜の木の後ろには…「現世とは思えない」長野県の北西部に位置する村、白馬村。国内有数のスノーリゾート地として知られており、毎年冬の時期には多くのスキーヤーやスノーボーダーでにぎわっています。そんな『白銀の世界』のイメージが強い白馬村にも、春はやってくるようで…。
2020年12月15日頃から、日本に寒波が襲来し各地で雪が降ったり、記録的な大雪となったりしています。
滋賀県でも同日に初雪を観測。道や街路樹には雪が積もっています。
写真家の別所隆弘(@TakahiroBessho)さんは、滋賀県高島市にある『メタセコイア並木』を撮影。並木道は観光客が訪れるほど人気で、フォトコンテストなども行われているようです。
そんな人気の並木道で、別所さんは秋と冬が混ざり合う風景を撮影。その写真がこちらです。
白銀の世界の中にある、秋を感じさせる落ち葉や紅葉。まだ冬に移り変わっていない間に雪が降り、秋と冬が混ざり合う光景になったようです。
道路に反射する白化粧をした並木が美しいですね。
投稿には、たくさんの感想が寄せられていました。
・なんていう美しさ!これぞ冬景色ですね。
・圧巻!季節によって見える景色が全然違う。
・きれいすぎる。実物を見てみたい!来年は行けるかな…。
雪が降ると寒かったり、生活がしにくかったり不便なことが多いでしょう。
しかし、時には私たちが感動するような素敵な世界を作り上げてくれることもあるようですね。
[文・構成/grape編集部]