ストーブの前に猫たちが超密集! 「にゃん密ですね」「癒される!」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- kibimomo
6匹の猫と暮らしている、あみ(kibimomo)さん。
寒さを感じているのは人間だけではありません。猫も寒さを感じ、ストーブを要求してくるのだとか。
猫たちが火傷をしないように、低めの設定温度で電気ストーブを点けると…。
「あったまるわ~」といわんばかりに、ストーブ前に集合する猫たち。
こちらは、ストーブで暖を取る様子を動画で見ることができます。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
思わず「密です!」といいたくなる密集ぐあい!
猫たちは、ある程度暖まったら自ら後ろに移動して、ストーブとの距離をとるそうです。そのため、火傷をしたことはないといいます。
投稿には「癒される」などといった声が寄せられていました。
・密集の中に入りたい!にゃん密ですね。かわいいー!
・猫たちにソーシャルディスタンスは関係ないですもんね!
・癒されます。おしくらまんじゅうならぬ、『おしくらにゃんじゅう』ですね。
早いもの順で決まるというストーブ前の特等席。
前列にいる猫たちは、「温まりたい」という気持ちがより強いのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]