ソファでくつろいでいた息子が、突然「詰んだ…」 その理由がこちらです
公開: 更新:


犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

ドアの修理業者に「ぬいぐるみかと思った」といわれた猫が、こちら愛猫のおあげちゃんと暮らす、飼い主(@oage_cat)さん。 ある日、部屋のドアを修理してもらうため、自宅に業者を呼んだといいます。すると、部屋で大人しく座っている、おあげちゃんを見た業者が…?
「詰んだ…」
若者を中心に使われているこの言葉は、解決方法がなくどうしようもない状況に対して「もうダメだ」という意味で使われています。
息子さんたちと暮らす、投稿者(@mariamam1116)さん。
ある日、ソファでくつろいでいた息子さんが、「詰んだ」とぼやいたそうです。
何かと思い、息子さんの様子を見てみると…!
動けニャい!
きっと息子さんの足が温かく、心地いいのでしょう。2匹の猫は息子さんの足の上で爆睡しています!
動こうにも2匹を起こしてしまいそうで、身動きがとれません…。
まさに「詰んだ」という言葉がピッタリの状況に、ネット上ではこのような声が上がりました。
・困りましたね…。こんな姿で寝ていたら、起こせない!
・うらやましい詰み方ですね!
・むしろ、猫様に乗っていただけるなんてご褒美だ…。
その後息子さんは、トイレへ行きたくなったため1匹ずつ優しく移動し、ことなきを得たそうです。
それにしても、こんなにもかわいらしい『詰み』なら、むしろ歓迎したくなりますね。
[文・構成/grape編集部]