ソファでくつろいでいた息子が、突然「詰んだ…」 その理由がこちらです

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「詰んだ…」

若者を中心に使われているこの言葉は、解決方法がなくどうしようもない状況に対して「もうダメだ」という意味で使われています。

息子さんたちと暮らす、投稿者(@mariamam1116)さん。

ある日、ソファでくつろいでいた息子さんが、「詰んだ」とぼやいたそうです。

何かと思い、息子さんの様子を見てみると…!

動けニャい!

きっと息子さんの足が温かく、心地いいのでしょう。2匹の猫は息子さんの足の上で爆睡しています!

動こうにも2匹を起こしてしまいそうで、身動きがとれません…。

まさに「詰んだ」という言葉がピッタリの状況に、ネット上ではこのような声が上がりました。

・困りましたね…。こんな姿で寝ていたら、起こせない!

・うらやましい詰み方ですね!

・むしろ、猫様に乗っていただけるなんてご褒美だ…。

その後息子さんは、トイレへ行きたくなったため1匹ずつ優しく移動し、ことなきを得たそうです。

それにしても、こんなにもかわいらしい『詰み』なら、むしろ歓迎したくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

愛犬の毛を「少しだけ切りそろえてください」とお願いしたら? トリマーが張り切り過ぎた結果が……同じ犬ですか? 愛犬の毛を「少し整えて」とお願いしたら トリマーが張り切りすぎた結果がコチラです

コーギーの写真

「あとは頼んだ…」と語りかけるようなコーギー 『沈みゆく姿』にネットざわつくコーギーのこまちちゃんは、お気に入りのクッションで毎日寝すぎて、沈んでしまいました。

出典
@mariamam1116

Share Post LINE はてな コメント

page
top