
なぜかスリッパが3つ? 自宅で見た『光景』に「まじで分からなかった」「完璧な擬態」
動物「スリッパが1.5足…?」 このような驚きの声とともに、1枚の写真をXに投稿した、@kohaze102さん。 普段、自宅でスリッパを履いている投稿者さんですが、ある日なぜか、スリッパが片足ぶん増えていたといいます。 その…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
「スリッパが1.5足…?」 このような驚きの声とともに、1枚の写真をXに投稿した、@kohaze102さん。 普段、自宅でスリッパを履いている投稿者さんですが、ある日なぜか、スリッパが片足ぶん増えていたといいます。 その…
キッチンから料理中のいい香りがすると「今日のご飯は何かな」と、気になりますよね。 幼い頃、家族が食事を準備する姿を見て、ワクワクしたという人もいるかもしれません。 ご飯を待っていたのは… 2025年2月18日、@sa__…
「『良質な丸』である」 そんなコメントをXに投稿したのは、ペキニーズのうにちゃんと暮らす、飼い主(@uniko53)さん。 家の中で、丸いものを見つけたようです。 それも、ただの丸ではなく、『良質な丸』というではありませ…
性格にもよりますが、基本的に猫はなでられることが大好きです。 飼い主に甘えたい時には、ノドをゴロゴロと鳴らしてアピールをしてくるでしょう。 猫の『なでてほしいアピール』が? 2匹の愛猫と暮らす飼い主(@himaritom…
猫のまつたけちゃん・おすしくん・てんぷらくんとの日常を、SNSに投稿している、@matsutake_catさん。 2025年3月2日現在、新たに4匹の保護猫を家族に迎え入れ、計7匹の愛猫と一緒に暮らしているそうです。 そ…
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに導入されている、セルフレジ。 有人レジの待ち時間を短縮できるほか、スムースに会計ができるため、利用している人も多いでしょう。 しかし、操作に慣れていない人は、戸惑うこともある…
子供から大人へと成長する過程で通る、反抗期。 周りの人の意見や指示に、反抗することが多くなるため、親も頭を悩ませてしまうでしょう。 そんな反抗期を迎えるのは、人間だけではないようで…。 反抗期のような犬 愛犬である、ビシ…
5人兄妹の母親である、ゆか(yukaaa.o31)さん。 毎年、3月3日のひな祭りが近付くと、子供たちの手によって、いろいろな意味で賑やかになった『ひな人形』の様子をInstagramで投稿しています。 ひな人形を子供だ…
「明日、暇?」 知人から突然、こんな連絡が来たら、あなたはどう思いますか。 用件が分からない状態で、都合だけを聞かれると、つい身構えてしまう人は多いといいます。 予定は空けられるけれど、気乗りしない誘いであれば、うまく断…
柴犬の花ちゃんと暮らす、飼い主(@shibainu_hanazu)さんが、Xに公開した動画に注目が集まっています。 自宅で、飼い主さんの目の前を花ちゃんが通り過ぎた時のこと。 花ちゃんが見せた意外な表情に、飼い主さんは笑…
他者に何かを説く際、何よりも重要なのが説得力。 例えばルールを伝えるにしても、「なぜその決まりなのか」や「守らなければどうなるのか」といった具体的な説明があれば、相手は速やかに従ってくれるでしょう。 ショウタ(@show…
ヘアスタイルは、その人の個性や印象を大きく左右する重要な要素。 そのため、理髪店で髪を切ったり染めたりする時は、美容師に自分の希望をしっかり伝えることが大切です。 しかし中には、「お任せでお願いします」と、美容師の技術や…
年に一度の『出番』がやって来ると、華やかな出で立ちで春の訪れを教えてくれる、お雛様。 主役の男雛と女雛に加えて、三人官女、五人囃子たちが台座に並ぶ姿は、圧巻ですよね。 集合住宅で暮らす人が増えた現代日本においては、本格的…
布地に、ビーズやスパンコールなどを刺繍して装飾する、ビーズ刺繍。 糸だけを使った一般的な刺繍と比べ、立体的に仕上がり、キラキラとした華やかさが魅力でしょう。 ビーズ刺繍で作り上げたものに、16万人が称賛 「これ、相当かわ…
ネット通販が普及した現代、日々たくさんの家に荷物が届けられています。 宅配便が届いた後に、ちょっぴり面倒なのが、ダンボールの片付け。ゴミの日に出せるよう、たたんでまとめるのは意外と手間がかかります。 そのため、ダンボール…
ペットと暮らしていると、飼い主が帰宅した際にお出迎えをしてくれることがあります。 しっぽを振ったり、興奮して走り回ったり、飼い主の帰りを全力で喜んでくれると、嬉しいですよね。 上司と飲みに行った夫、帰りを待つ愛犬が? ま…
春と秋にやってくる、犬の毛が生え替わる、換毛期。 毛量や毛質を調整し、夏や冬を快適に過ごすためにも、犬にとって大事な時期です。 ただ、換毛期の抜け毛の量は凄まじく、この期間になると、愛犬のブラッシングや抜け毛の掃除に悩ま…
飛行機内で提供される、機内食。搭乗する航空会社や座席の種類によって、メニューはさまざまです。 旅のお供に、機内食を楽しみにしている人も少なくないでしょう。 北京行きの飛行機で提供された機内食が…? ひもにゃん(@hiko…
『桃の節句』と呼ばれ、女の子の幸せや健康を願う日である、ひな祭り。 幼い女の子がいる多くの家庭では、「我が子が幸せに過ごせますように」と願いを込め、家にひな人形を飾るでしょう。 ひな人形の下を見ると… 2025年2月27…
犬種や個体差にもよりますが、多くの犬は飼い主になでられることを好みます。 なでると尻尾を振ったり、手を舐めてきたりして、喜びを表現するでしょう。 なでてほしい場所が明確な犬? 柴犬のごまちゃんと暮らす、飼い主(@goma…
2025年2月28日、東京都新宿区にある整体院『整体ケアルラ』(@msgCura)は、Xアカウントを更新。 「申し訳ありません。本日は臨時休業いたします」という文言とともに、店の貼り紙を写した写真を投稿しました。 同店は…
「アレに見えて仕方がない。なんだっけ?」 そんな問いかけとともに、Xに写真を投稿したのは、柴犬のふぐさんと暮らしている、飼い主(@shibauniko)さん。 ある日、犬用のバリケードの穴からのぞく、ふぐさんを見て、ある…
落とし物によっては、悪用されたら一大事となる場合があります。 大切なものほど注意したいですが、何かの拍子に紛失する場合もあるでしょう。 多部(@00LV_)さんは、買ったばかりの物をスーパーマーケットで落としてしまいます…
年齢を重ねると、徐々に顔付きが変わってくるもの。 過ごしてきた年月や人生経験が『貫禄』となってあらわれている人は、立派に見えますよね。 ですが、もしかすると年齢は関係ないのかもしれません。 飼い主「本当に1歳?」 愛犬の…
子育てをする親は、我が子との外食中に「いかに周りに迷惑をかけずに食事を楽しむか」と心得ているでしょう。 幼い子供は、食事の際のマナーをきちんと理解できていないもの。ほかの客がいる中で、突然大声で歌い出したり、食器で遊んだ…
寒い冬を抜けたら、もう卒業の季節。 学校によって、2月下旬~3月中旬のどこかで卒業式が行われます。 親や親戚はもちろん、学校周辺の地域の人々も、子供たちの門出を喜ばしく思っていることでしょう。 駅で見つけた卒業メッセージ…
毎年2~3月は、卒業シーズンです。思い出の詰まった学校を卒業し、仲間たちと別れる卒業式は、生徒にとって特別な日でしょう。 それは、子供の親にとっても、同じかもしれません。 卒業式の日に、父親が娘へ作ったお弁当が…? 20…
「ジャンプした瞬間の格好が面白すぎて永遠に笑える」 そうXにつづったのは、柴犬のだいすけくんと一緒に暮らす、飼い主(@daichan_shiba_)さん。 ある日、自宅の庭でだいすけくんとボール遊びをしていたといいます。…
ペットと暮らす飼い主が苦戦する瞬間を聞かれたら、「お風呂に入れること」と答える人は多いのではないでしょうか。 犬や猫の多くは水を嫌がり、風呂場に連れて行こうとするだけでも、全力で抵抗してきますよね。 シャンプーをされた犬…
・いいですね。探してみます! ・本格的ー!これはリアルな『ごっこ遊び』ができそうですね。 ・ほ、欲しい。これは同人誌の即売会でも使えそう! こうした声が上がっているのは、わみ(@cicochami)さんが100円ショップ…