trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

うどんアザラシ動画料理植物自然マナーレジ考え方

猫の写真

体力があり余っている猫 飼い主が見た光景に「笑いました」「重力という言葉はないのか」

動物 By - grape編集部

生まれつき狩猟本能が備わっている、猫。 虫や猫じゃらしなどといった動く物を見つけると、狩猟本能が刺激され、自然と体が反応してしまうでしょう。 対象を捕らえようとして、時にはとんでもない脚力を披露することも…。 体力があり…

お菓子『カプリコ』の写真

落とした食品を戻した子連れ 代わりに購入すると?「いいね100回押したい」「奇跡だ」

ストーリー By - grape編集部

「善行をした人は報われてほしい」という気持ちは、きっと多くの人が持っているはず。 悪人が得をして、善人が割を食うような社会は、健全とはいえません。だからこそ、昔から『天は見通し』といった言葉があるのでしょう。 『見知らぬ…

餃子の写真

餃子の数が1つ減った理由… ラーメン店での出来事に「忘れられない」

ストーリー By - grape編集部

日用品や食品などの値上げが続いている、昨今。 飲食店でも、提供する料理の価格を上げたり、量を減らしたりして対応するケースが相次いでいます。 いつも注文していた料理の量が減ったら、大抵の客は「仕方がない」と思いつつも、少し…

パンケーキの写真

パンケーキを注文した男子大学生 店員の謝罪のワケに「腹抱えて笑った」「マジかよ」

ストーリー By - grape編集部

賑やかな大人数での食事は、その場で感じたおいしさを、すぐさまシェアできるのが魅力。 1人で立ち寄った飲食店でおいしいメニューに出会ったら、その感動を分かち合うべく、ほかの人を連れて再訪したくなりますよね。 店員が告げた『…

紅白かまぼこの写真

食べられない紅白かまぼこ? 実はこれ…「そうきたか」「すごい発想力」

写真・アート By - エラチヒトシ

11月15日は『かまぼこの日』。 そうひと言を添えて、1枚の写真をXに公開したのは、西倉ミト(@n_mito0813)さん。 かまぼこが登場する最古の文献が西暦1115年であることから、11月15日が『かまぼこの日』とし…

駅のトイレの貼り紙の写真

駅のトイレで目にした貼り紙 落書きをよく見ると?「世の中捨てたもんじゃない」

ストーリー By - grape編集部

昨今、不特定多数が利用するトイレでは、「いつもきれいに使ってくださり、ありがとうございます」という感謝の貼り紙を目にすることが多々あります。 「きれいに使ってください」と指示をするよりも、こういったいい回しをしたほうが、…

水島みき(@pichu1236)さんが見た、貼り紙の写真

近所の食堂が休業中 貼り紙を見ると? 「泣きそう」「はしゃぎっぷりが伝わる」

ストーリー By - grape編集部

「少し前だけど、近所の食堂の貼り紙」 そんな言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、漫画家の水島みき(@pichu1236)さん。 近所の食堂の前を通ると『お休み』と書かれた貼り紙があったといいます。 そこには、しっ…

ブリュレの写真

普通のグラタン…かと思いきや? カフェで撮った1枚に「信じられない」「笑っちゃいそう」

おもしろ By - grape編集部

誰しも、日々の暮らしの中で、「最高だ」と思う瞬間があるでしょう。 おいしいものを食べた時や絶景を見た時など、心が喜びや嬉しさで満たされ、何気ない日常も幸せに感じますよね。 カフェでクリームブリュレを頼んだら…? 始条明(…

一眼レフ

花や蝶、祖母の姿…最後の1枚は? 亡き祖父が撮った写真に「泣いた」

ストーリー By - grape編集部

故人の大切なものを受け継ぐ時、しみじみとした気持ちになりますよね。 数年前に結婚し、現在は1児の母である、由香(@n09231007)さんも、今は亡き祖父からあるものを受け継ぎました。 2024年11月、Xに投稿された内…

ゆきえ(@yukie3382)さんが制作した、葉っぱに刺繡された『ポッキー』

お菓子が描かれた、1枚の『葉っぱ』 よく見ると…?

写真・アート By - ヒライアカリ

11月11日を『ポッキー&プリッツの日』と認識している人は多いことでしょう。 食品メーカーの江崎グリコ株式会社が、自社の人気商品である『ポッキー』や『プリッツ』の形状が『1』に似ていることから制定した日です。 葉っぱに刺…

LINEの画像

自撮りをLINEで送った孫 祖母の返事が?「こんなの泣く」「外で見ちゃダメなやつ」

ストーリー By - grape編集部

人が他者とコミュニケーションを取るのは、気持ちを伝えて、共有するため。 だからこそ、「大好きなものを、大好きな人にも見てほしい」と思う瞬間があるのでしょう。 祖母に『自作のかわいい帽子』の写真を送ったら… かわいいものが…

コタツに入る猫の写真

大掃除後に出したコタツ 中を覗くと?「滝のような涙が出た」「一生見ていたい」

動物 By - grape編集部

秋や冬になると気温が下がるため、さまざまな方法で暖を取りますよね。 日本で『寒い日の相棒』として親しまれているアイテムといえば、こたつ。あまりの快適さに、出られなくなってしまうほどです。 「寒いのは苦手だけれど、こたつの…

クリスマスの装飾

小2息子の発想に「天才」「賢いわぁ」 窓に貼られたステッカーを見ると?

ストーリー By - grape編集部

11月も半ばに差し掛かると、街は少しずつクリスマスのムードに包まれます。 外でクリスマス気分を味わうだけでなく、自宅にツリーなどを飾って楽しむ人も多いでしょう。 子供がいる家庭では、親子で飾り付けを楽しむ時間もワクワクし…

猫の写真

自立式の掃除機がすぐに倒れる… 原因に「そのままにしておきます」「笑った」

動物 By - grape編集部

床に落ちたゴミなどを吸い取るのに便利な、掃除機。 ハンディタイプや自立式など、各メーカーからさまざまなタイプが販売されています。 自立式の掃除機をしっかり立てたはずなのに、なぜか時間が経つとすぐに倒れてしまう…なんて経験…

喜ぶ妻の写真

息子を預けたある日 夫がいったまさかのひと言に「覚えているのが嬉しい」

ストーリー By - grape編集部

何気なく恋人と約束したことを、相手が覚えていたら嬉しいですよね。 その約束を実際に叶えようとしてくれたら、幸せでいっぱいの気持ちになるでしょう。 勤労学生だった恋人と結婚後…? しゅしゅしゅ(@syusyumylove)…

貼り紙の写真

臨時休業をした整体院 入り口にあった『貼り紙』に「これは仕方ない」「いい職場」

おもしろ By - grape編集部

店内設備の不具合や、スタッフの体調不良など、やむを得ない理由で開店できない時があるでしょう。 店の入り口に設置された、『臨時休業』と書かれた貼り紙を、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 東京都新宿区にある整…

page
top