trend

ChatGPTに無茶ぶり「140字で小説書いて」 まさかの回答に「オチが物理」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ChatGPTのスクリーンショット

AIによるチャットサービスである『ChatGPT』。

一般的な質問への回答や、文章の作成などをおこなってくれるので、日常生活や仕事で活用している人も多いでしょう。

そんな『ChatGPT』を活用している1人である、ゆきと(@6yhsdsiswmcd)さん。

ある日、こんなお願いを『ChatGPT』にしたといいます。

以下の条件で小説を書いてください。
・140字(以内)
・オチがある

ゆきとさんがお願いしたのは、短い字数で結末がある物語を作るという難題。

そんな『無茶ぶり』 に対して、『ChatGPT』は…。

ChatGPTのスクリーンショット

彼は願いを込めて流れ星に祈った。「どうか宝くじが当たりますように!」
翌日、彼の元に隕石が落ちた。

む、無理やりすぎる!

『ChatGPT』が作った小説は、流れ星に祈ったり、宝くじに期待したりと、日常生活において『あるある』な場面から始まりました。

しかし、オチにもってきたのは、まさかの隕石

急にSF映画のような展開になり、主人公の人生と物語をしっかりと終わらせたのでした…。

まさかの回答に、ゆきとさんは「かなりの力技が来たな」とコメント。大胆すぎるオチに戸惑う様子を見せていました。

【ネットの声】

・物理の力で終わっていて、笑いました!

・宝くじは当選しなかったけど、隕石に衝突されたのね…。

・これはギャグ漫画の展開!AIのジョークは面白いな。

『ChatGPT』は日常生活の役に立つだけではなく、笑いも届けてくれるようですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@6yhsdsiswmcd

Share Post LINE はてな コメント

page
top