subculture

山寺宏一「商業利用はもってのほか」 人気声優らが無断生成AIに意見を述べる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『NOMORE無断生成AI』の写真

2024年10月15日、26人の声優が無断生成AIを訴えた『NOMORE無断生成AI』啓発動画が、ネット上で話題となりました。

予告編として解禁された映像には、26人の声優が集まって、「NOMORE 無断生成 AI」と唱和しています。

同月21日、本編の第1弾が公開。

山寺宏一さん、坂本千夏さん、かないみかさん、関俊彦さん、くじらさん、中尾隆聖さんが、それぞれ無断生成AIについて感じていることを述べています。

「無断生成AIによって収益を得ている人がいることをどう思いますか」と質問された、山寺さん。

幼少期から声に対して興味のあった山寺さんは、「生成AIでいろいろなことができると分かったら、楽しいと思うんです」と述べた上で、このように訴えました。

誰か、個人で楽しむぶんには、それはね、全然いいんじゃないかと僕は思っています。

いろんな可能性があるし。いろんな使い方を自分で試してみるってことで、そういうものはいいと思うんですが。

それを、商業利用ってのは、もうもってのほか。これは、とんでもないことだと思いますし。

もし収益が上がらないようなものであっても、公にSNSなどでネットの世界に出してしまうっていうことは問題だと思いますね。

『NOMORE無断生成AI』vol.1 ーより引用

ジブリ映画『となりのトトロ』でメイ役を演じた坂本さんは、「そう遠くない未来に理想的なキャラクターを作って、それにぴったりな声を作れるのだろうと思います。そうなった時に、私たちはもうお払い箱ですよね」と声優の仕事がなくなることを危惧していました。

アニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)でメロンパンナ役を演じている、かないさんは自身の無断生成AIの声を聞いて「めっちゃカタコト。私もうちょっと喋れるんですよ」とクオリティを指摘。

そして、「残念ながらAIは心がない」と、人間が演じるからこそ、声に命が吹き込まれることを強調しました。

『アンパンマン』のばいきんまん役や、アニメ『ドラゴンボール』(フジテレビ系)のフリーザ役を演じている、中尾さんは「AIとともに戦っていかないといけない」といいます。

その上で『アンパンマン』の原作者である、やなせたかしさんが「子供たちには本物を見せてあげてください」といっていたことを思い出し、「『本物』、難しいですね。みなさんはどうお考えになりますか」と投げかけました。

今回、無断生成AIに声を上げた、声優有志の会は、動画を作った意図や無断生成AIとは何かについてをまとめた内容を、ウェブサイトに掲載。

SNSアイコンで意思表示に使える『NOMORE無断生成AI』のロゴをデザインした枠も配布するといいます。

啓発動画をきっかけに、改めて無断生成AIについて考えたいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
『NOMORE無断生成AI』vol.1

Share Post LINE はてな コメント

page
top