trend

スゴイいっぱいいる!クラゲの傘の中にはたくさんのある生物が借りぐらし中♪

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

以前、クラゲの中に魚が入り込んでしまった写真が話題になりましたが、実は、アジ科の魚の中には、クラゲの傘を隠れ蓑にする種類がいるんだそうです。

こちらの動画は、そんなクラゲの傘の中に大量の魚が潜む様子を捉えた、珍しい映像です。

映像に出てきた、うすピンク色で直径60センチほどあるクラゲは、タコクラゲ科のヴェルスリガ・アナディオメネという種類。

そして、ぶわっと広がる傘の中から見え隠れしている大量の小さい魚は、クロボシヒラアジというアジ科の魚です。

22503_01

まだサイズの小さいアジ達は、クラゲの傘に入って外敵から身を守りつつ、クラゲの集めたプランクトンのおこぼれをもらっているんだそうです。

アジの天敵である大きな魚がいる海域では、よく見られる光景なんだとか。確かに映像の後半、クラゲの周りにはたくさんの大きな魚がいますね。

22503_02

これまでの研究で、傘の中で暮らす魚達のなかには、クラゲに刺されて体表がただれた個体がいることが分かっています。

やはり毒をもっているクラゲの側は危険と隣合わせで、そんなに安全な場所ではないようです。そのため、群れで入り込むことで刺される確率を減らしている可能性もあるのだとか。

22503_03

日本でも馴染みの深いエチゼンクラゲの傘の中も、アジやイボダイが隠れ蓑として利用しているそうですよ。

クラゲ側のメリットについてはよく分かっていないそうですが、まるでクラゲがアジ達を大きくなるまで育ててくれているみたいですね。

星空

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。

1千度の鉄球を氷の上に置いている写真

熱々の鉄球を氷の上に置いてみたら? 企業の『実験動画』が1千万回再生超えの大反響オレンジ色に光り輝くほど、熱された鉄球。普段あまり見る機会はないと思いますが、熱々の鉄球を氷の上に置いたら…あなたはどうなると予想しますか。 実際にこの実験をおこなったのは、シート状製品の製造工程で発生する、シワや縮みを...

出典
Jellyfish becomes a floating safehouse for tiny fish!

Share Post LINE はてな コメント

page
top