スマホを買ったおじいちゃん 送られてきたメッセージに孫がツッコミ!
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- @merompans
便利なスマホは、高齢者も使ってみたいもの。
古い携帯電話からスマホに替えた後、機能やアプリなどを覚えようと、四苦八苦しながら操作している人は少なくありません。
一人暮らしをしている、つくね(@merompans)さんは、祖父からのメッセージがLINEに届いたことに気が付きました。
スマホを買ったという祖父は、メッセージの送り先が合っているのかが分からず、不安な様子。
「じいちゃん、スマホを、買いました」とつくねさんに報告してから、あわててメッセージを消そうとします。
『Siri(シリ)』とは、iPhoneなどのApple製品に搭載されている、音声アシスタント機能のこと。設定によって、音声や文字入力の指示通りの操作をしてくれます。
そのため、つくねさんは「祖父はiPhoneを買ったんだ」と思いました。
しかし、祖父と会った時にスマホを確認すると…。
「よく見たらあんたの機種、Androidやないかい」
祖父が買っていたスマホは、iPhoneではなく別の機種。違う音声アシスタント機能は使えますが、当然『Siri』は搭載されていません!
きっと、スマホの話題に触れた際、「スマホには『Siri』という便利機能が搭載されているもの」と覚えてしまったのでしょう。
祖父の勘違いには「おじいちゃん、かわいすぎる!」「新年早々に癒された」「電車の中で笑った」などのコメントが相次いでいます。
機械の操作が得意なタイプの高齢者もいますが、新しい道具を使う際に、いろいろと間違えるのはよくあること。
明らかにスマホに慣れていない様子は、むしろほほ笑ましく感じる人が大半のようです。
つくねさんから使い方を教えてもらって、LINEでのやり取りなどを楽しんでほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]