trend

親戚「ばあちゃん家を解体したら出てきた」 祖父の力作に「とても素人の細工とは思えない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カニの殻の船写真

「あの…マジでみなさんに拡散してもらいたいんですけど…。褒めてほしいんですが…」

そんなコメントとともに、祖父の作品をX(Twitter)に投稿した夏井誠(@iroha1966)さん。

親戚が「実は、ばあちゃん家を解体したら出てきた」と、15年以上前に亡くなった祖父に関するある物を持ってきたといいます。

大正生まれの、器用な祖父の作品がこちら!

カニの殻の船写真
カニの殻の船写真
カニの殻の船写真
カニの殻の船写真

祖父の遺品は、カニの殻を使って組み立てた帆船!

夏井さんによると、漁師をしていた祖父は、遠洋漁業に頻繁に行っていたとのこと。カニが手に入りやすい環境だったことがうかがえますね。

いつまでも眺めていたくなるような出来栄えに、称賛の声が上がりました。

・まさにカニで工作した『蟹工船』。カニの爪と殻を使う技術がすごい!

・なんて精密さ。とても素人の細工とは思えない。

・殻の処理とか大変だったでしょうね。器用でうらやましい!

・カニ何杯分なんだろう!?いい感じに組み合わされていますよね。

忙しい合間に、五円玉をつないでカメを作ったり、ドールハウス『シルバニアファミリー』の家を作ったりと、何かしら作品を仕上げていた祖父。

カニの帆船が孫に継がれ、多くの人に見てもらえたことを、天国で喜んでいることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@iroha1966

Share Post LINE はてな コメント

page
top