trend

バスで杖を悪用する男性 すると子供が純粋な『ひと言』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お笑いトリオ『安田大サーカス』団長安田さんの妻・安田さち(@mito0504)さんが、バス車内で見かけた光景をTwitterに投稿。

迷惑な男性をハッとさせた、印象的な子供の反応についてつづっています。

迷惑な男性に純粋なひと言!

その日、バスに乗って発車を待っていた、安田さん。

乗り込んできた男性が、閉まりかけたドアに杖を挟むと「もう1人来るからちょっと待ってよ」と、怒ったような調子で運転手にいうではありませんか。

すぐにもう1人が追いつくのかと、運転手は少しの間だけ待ちましたが、相手の姿はまだ見えません。

5分から10分程度の間隔で次のバスが来ることもあり、運転手は「発車時刻なのですみません」と丁寧に返して、杖を外すよううながしました。

しかし、男性は声を荒げて「すぐ来るから」と、杖をどかさないのです。

周囲の迷惑を考えない、自己中心的な振る舞いに、多くの人が眉をひそめたでしょう。

そんな中、男性の行動を見ていた幼い子が、こういいました。

「ねぇママ、杖ってああいうふうに使うものなの?」

子供の言葉に、我に返ったような表情となった男性は、バツが悪そうに杖をひいて立ち去ります。

純粋な子供の目が、大人たちの振る舞いを見ている…そう実感した安田さんは、「カッコいい背中、真っ直ぐな背中を見せていたい」と改めて思ったのでした。

もし、ほかの大人が注意をしていたら、男性は反発するだけで、反省できなかったかもしれません。

安田さんの投稿には「子供、ナイス!」「スカッとしました」「大人がかけるどんな言葉よりも響きそうです」などのコメントが寄せられています。

子供に胸を張れないような振る舞いは、するものではないと思えるエピソード。

大人相手では「優遇してもらおう」「ちょっとくらい、いいじゃないか」と思ってしまう人も、別の視点から客観視してみてほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mito0504

Share Post LINE はてな コメント

page
top