trend

外に出たい柴犬 窓を開けた飼い主が…「爆笑した」「操れるのか」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

shibainutonさんの投稿動画

春先の天気の特徴として、日本付近で前線が停滞しがちということが挙げられるでしょう。

前線が停滞する原因について、一般的には冬の名残で北からの寒気が南下し、同時に南からは暖気が流れ込むためといわれます。

しかし、なぜか「愛犬の行動が原因かも」と考える飼い主(shibainuton)さんもいるようです。

我が家の『前線』が停滞するワケ

原因と疑われているのは、寒い冬でも窓を開けてほしがる、柴犬のとんくん。

2025年1月には、とんくんのために窓の開閉を繰り返したせいで、室温が屋外の気温と同じぐらいまで低下。飼い主さんは「ここは、もう外です」と嘆いていました。

外が大好きだという、とんくんと前線の停滞。特に接点はなさそうですが、飼い主さんは『ある関係性』を見出したようで…。

※動画はInstagram上で再生できます。

とんくんのために頻繁に開閉される窓。

これにより、屋外から入る寒気と部屋から逃げる暖気がぶつかり合うため、飼い主さんは「家の上空で前線が停滞しているのでは」というユニークな仮説を立てました。

この『仮説』に笑ってしまった人は多かった模様。1万件以上の『いいね』が付き、コメント欄には「吹きました」「うまい」と面白がる声が寄せられました!

・停滞の理由に大爆笑です。

・まさか、前線を操れるようになっていたとは‪。

・とんくん、自分の役目が分かっていてご立派!

動画では、飼い主さんに窓を開けてほしくて、「ワンッ!」と大きなひと声を出すシーンも写っています。

その後、『前線を停滞させる使命』でもあるかのように座り込む、とんくん。その姿を見ると「飼い主さんの仮説は合っているかも…」と思ってしまいますね…!

飼い主さんのInstagramには、四季折々の「外です」シリーズが投稿されているので、気になる人は覗いてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
shibainuton

Share Post LINE はてな コメント

page
top