yokaのプロフィール

クリエイター

yoka

プロフィール

Instagramにイラストや漫画を投稿している、7歳差兄弟の母親。
家族のエピソードを描いたエッセイ漫画のほか、パートとして働く経験をもとにした創作漫画『私はパートのオバちゃんです!!』などを公開。

yokaの記事一覧

転んで客のカツラが落ちた! スーパー店員の行動に「笑って腹痛い」「絶対もう店来ないでしょ」

By - grape編集部

人生は選択の連続です。時には、突然『究極の選択』を迫られることもあるでしょう…。 実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。 主人公の上田あかりは、2児の母親であ…

スーパーで1時間もクレームをした客 飛び出た一言に「ハァ?」「なら買うなー!」

By - grape編集部

接客業に携わる人がもっとも恐れているのが、利用者から寄せられるクレーム。 まっとうな意見やミスの指摘ならともかく、あまりにも身勝手な怒りをぶつけてくる、いわゆる『モンスタークレーマー』も存在するのですから…。 スーパーに…

スーパーの更衣室に集まった『パートのオバちゃん』 会話の内容が?「本当これ」「あるある」

By - grape編集部

接客業に携わる人々が、バックヤードで『臨戦態勢』になる場所…それが、ロッカールーム。 制服に着替えたり、業務に必要な物を用意したりするほか、身だしなみのチェックをして気合を入れています。 客からは見えない場所だからこそ、…

子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?

By - grape編集部

現代では夫婦共働きの家庭が増え、いわゆる『ワーキングママ』も多く存在しています。 幼い子供を持つ親の生活は、子供が主体になってしまうため、家事や育児をしながらの仕事は容易ではありません。 我が子の体調不良によって、突然の…

子供の体調不良でスーパーを欠勤 同僚に謝罪すると… 一言に「自分も見習いたい」「泣ける」

By - COLLY

子育ては大変なこともありますが、それ以上に人の優しさを感じて心が温まる機会がたくさんあります。 そこで、過去に紹介した記事の中から、周りの人々の優しさを感じるエピソードを5つピックアップしました。 ワーママの奮闘と職場の…

スーパーの『外国人パート』から飛び出た一言 「吹くわ!」「斬新すぎてやばい」

By - grape編集部

人間同士のコミュニケーションで一番正確かつ重要なのは、言葉でのやり取りといえるでしょう。 しかし、世界には数多くの言語が存在するため、生い立ちによっては、言葉でのコミュニケーションが成立しない場合も。 日本にも外国人労働…

スーパーの『チャラい社員』に感動 パートが知った真相に「何やってんだ!」

By - grape編集部

「24時間戦えますか」というフレーズがCMで流れていたのは、数十年前の時代。 いわゆる『ブラック企業』と呼ばれる職場は残っているものの、働き方改革が進んだ現代日本では、身体に支障をきたすほどの労働は制限されています。 ……

業務中、トイレに行きたいスーパーのパート 勃発する戦いに「本当に分かりまくり」「再現度に吹いた」

By - grape編集部

飲食物は取り扱いによって、時には毒になってしまいます。そのため食品を扱う仕事では、徹底した衛生管理が求められるのです。 職場での実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いているのは、yoka(yoka90…

子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤 3日後に謝罪すると、同僚が?

By - grape編集部

『夫は仕事、妻は家庭』という役割分担が当たり前だったのは、ひと昔前。 現代の日本では共働きの夫婦が増え、いわゆる『ワーママ』も多く存在しています。家庭と仕事を両立すべく、彼女たちは日々奮闘しているのです。 しかし、子育て…

スーパーで働くパート年配女性の『もう1つの顔』 展開に「めっちゃ分かる」「そりゃビビるわ!」

By - grape編集部

職場での実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で働くパートのスタッフによる賑やかな日常や、仕事上での『あるある』は、接客…

丸がつけられない…! 母親が息子の宿題に発狂しそうになったワケ

By - grape編集部

学校が長期休みになる、夏休みは大量の宿題が出されることが多いですよね。 宿題の丸付けを親が行うことも多く、大変なのは子供だけではなく両親も同じかもしれません。 息子の解答が破天荒すぎる件について 小学5年生の息子さんを育…

page
top