スーパーマーケットで揉め事頻発 バックヤードの出来事に「面白すぎる」
公開: 更新:


不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。
- 出典
- yoka9003
向上心があるのはいいことですが、不毛な争いとなってしまうことも、しばしばあります。
職場での実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いているyoka(yoka9003)さんは、スーパーマーケット(以下、スーパー)内の争いについてのエピソードをInstagramに投稿。
畜産と水産部門の間で散る火花が、まさかの方向に行ってしまいます!
『私はパートのオバちゃんです』
※作中の人物や施設、業務内容等はフィクションです。
スーパー内で、日頃からライバル視している畜産と水産部門。
特売品案内放送で水産部門のチーフが暴走し、勝手にタイムセールを行おうとして、他店舗に飛ばされたのでした。
健全な方法で競い合ってくれたら、店としてプラスになりますが、無理のある値下げなどをすれば返ってマイナスが大きくなるもの。
闘いの方向性を間違えたエピソードは、教訓に富んでいますね!
漫画の勢いに笑ってしまった人は多く、こんなコメントが相次いでいます。
・マイクの奪い合いは面白すぎる!
・こんな活気あふれるスーパーが近くにあったらいいな。
・客側としては、どんどん争って安くしてほしいけど…。
・どこの職場にも、ライバル視する部署ってありますよね。
正々堂々と勝負すれば、自分たちの確かな力となるはず。
どんな職場もギスギスさせず、健全に回していきたいものです!
[文・構成/grape編集部]