lifehack

DIY・手作り

『DIY・手作り』に関する記事一覧ページです。

紙のお椀の画像

被災時に役立つ『アレ』は、紙で作れる! 警視庁のライフハックに「これはすごい」「覚えておかねば」

DIY・手作り By - ゆきンこ

2024年1月1日に発生し、最大震度7を観測した、令和6年能登半島地震。 大地震から半月が経過した同月18日現在も、震災で甚大な被害を受けた石川県内に住む多くの人が、避難生活を余儀なくされています。 避難生活は、ストレス…

余ったクリアファイルがまさかの大変身! ぐちゃぐちゃケーブルボックスをすっきり整える裏技

DIY・手作り By - COLLY

生活に欠かせないデジタル機器が増えるにつれて、どんどん増加していくのがケーブル類です。 しかし増えれば増えるほどごちゃごちゃしやすく、「すっきり収納したいけれど、使いづらくなるのは困る」と悩んでいませんか。このようなお悩…

折り紙で作ったさまざまなポチ袋の写真

お年玉用のポチ袋、買い忘れちゃった! アレを使って作る方法に「覚えておいて損なし」

DIY・手作り By - エニママ

年末が近付くと、スーパーマーケットなどで販売される、ポチ袋。 絵柄もさまざまで、子供向けのキャラクターのものや、古風な柄のものなどたくさんの種類があります。 店で「どのポチ袋を買おうかな…」と迷ってしまったら、今年は手作…

ラッピングのイメージ写真

ラッピングの紙が足りない! 対処法に「その手があったか!」「これは使える」

DIY・手作り By - grape編集部

プレゼントをもらった時は、誰もが嬉しくなるもの。中身そのものはもちろんのこと、相手の愛や厚意も最高の贈り物といえます。 そんな嬉しい気持ちをより盛り上げてくれるのが、プレゼントのラッピング。かわいらしい包装紙や袋を開封す…

使い終わったラップの刃 意外な再利用テクに「その手があったか」「便利」

DIY・手作り By - COLLY

食品用ラップを使い終わった時、ケースは分解して、そのままゴミに出すのが一般的です。 しかし、あの特有の「刃」の部分が有効活用できることをご存じでしょうか。 「マスキングテープをよく使う」という人必見の活用法です。 各種お…

スリッパカバーを簡単DIY 要らない○○を使った方法に「すごすぎ」「これはいい」

DIY・手作り By - COLLY

毎日使うアイテムは、使い勝手もデザインも、自分好みにしたいものです。その1つとして、スリッパにこだわってみてはいかがでしょうか。 自宅にある身近な物を使って、スリッパを自分好みにのデザイン、素材、温かさにアレンジする簡単…

サイズアウトして余った紙オムツ 警視庁が勧める再利用方法に「知らなかった!」

DIY・手作り By - grape編集部

子育てをする上で必要不可欠なアイテムである、紙オムツ。 頻繁に取り換えて、清潔さを保つ必要があるため、まとめ買いをするのが基本です。販売形態も、100枚以上がセットになっていることがほとんどでしょう。 しかし、子供の成長…

ラッピングシートが小さい… そんな時にはコレするだけでOK 「やっちゃいます」「足りるやん」

DIY・手作り By - grape編集部

ラッピングできれいに包みたいのに、包装紙の大きさがほんの少し足りない…。中身が見えてしまうと残念な出来栄えになってしまいます。そんな時には簡単に解決できるこの裏技を試してみてください。 いつもの方法をほんの少し変えるだけ…

家にあるアレで? 画期的なバナナスタンドに「この発想はなかった」「安上がり」

DIY・手作り By - grape編集部

「あれば便利」と分かってはいても、「わざわざ購入するのはちょっと…」と思うアイテムは意外と多いものです。バナナを購入した時に便利なバナナスタンドも、その1つではないでしょうか。 おしゃれなアイテムを買うのもいいのですが、…

着古したTシャツ、捨てるの待って! 思わぬ使い道に「え、かわいい」「あっという間にできた」

DIY・手作り By - キジカク

暑い季節に重宝する白のTシャツ。 筆者も普段からよく着ていますが、何度も使用していると首の周りがヨレてきたり、黄ばんだりして、徐々に劣化するものです。 そうなると外出時には着れず、捨てるのももったいないので、部屋着用の服…

余りがちなポケットティッシュの活用法に「すばらしい発想」「コレは使える」

DIY・手作り By - grape編集部

あちこちでもらったり、買っても使わなくなったりするポケットティッシュは意外と余りがちです。「家では箱ティッシュを使うからもったいなくて」と思うなら、いっそ箱ティッシュのように使えるようにしてみませんか。 余りがちなポケッ…

page
top