 
	トイレットペーパーの芯、捨ててない? 思わぬ活用術に「こんな使い道があるんだ」
DIY・手作り普段は何も考えずに捨ててしまうことが多い、トイレットペーパーの芯。 実は、意外な使い道があることをご存知でしょうか! さくら(sakura_ethical)さんがInstagramに投稿した、トイレットペーパーの芯の活用…
『DIY・手作り』に関する記事一覧ページです。
 
	普段は何も考えずに捨ててしまうことが多い、トイレットペーパーの芯。 実は、意外な使い道があることをご存知でしょうか! さくら(sakura_ethical)さんがInstagramに投稿した、トイレットペーパーの芯の活用…
 
	食品を保存する時などに便利な、ラップ。 使い終わった後は、外箱から刃を取り外し、分別して捨てるのが基本です。 しかし、ラップの刃を再利用せずに捨てるのは、もったいないかもしれません。 さくら(sakura_ethical…
 
	ネット通販で商品を購入すると、緩衝材が同梱されています。その中でも代表的なものが、プチプチとしたたくさんエアーの入った『気泡緩衝材』と、枕のような形をした『エアピロー緩衝材』です。 気泡緩衝材はストレス解消で一つひとつ潰…
 
	ペットボトル飲料を飲み終わったら、キャップ・ラベル・ボトルに分けて処分しますよね。 しかしペットボトルのキャップは、家でのさまざまなシーンで活躍するアイテムに大変身するかもしれません。 再利用アイディアやエシカルな暮らし…
 
	使い終わったティッシュの箱をそのまま捨てていませんか。実はある工夫をすると、便利な収納アイテムとして再利用できるそうです。 地球にやさしい知恵・工夫をInstagramで発信しているさくら(sakura_ethical)…
 
	普段何気なく使っているポストに、使いづらさを感じたことはありますか。 福岡県で営業している、さざなみ工務店のX(Twitter)アカウント(@sazanamiganjiro)では、ポストを改善する方法について次のように発…
 
	家に使わなくなった『バンダナ』は余っていませんか。使い道がないとおもわれがちですが、実はおすすめの活用法があります。 地球にやさしくするためにやってみたくなる知恵・工夫を発信しているさくら(sakura_ethical)…
 
	着古したTシャツを、そのままゴミにするのはもったいない…と感じた経験はありませんか。「適当な大きさにカットしてウエスにする」という方法もありますが、それ以外の活用法を知りたいところです。 Instagram上でエシカルな…
 
	「元気ハツラツ!」でお馴染みの大塚製薬株式会社の『オロナミンC』。老若男女問わず愛されているロングセラー商品ですよね。 筆者もその1人で、冷蔵庫にはいつもストックがあるほどです。 大量消費している『オロナミンC』の空き瓶…
 
	2月のバレンタインに、職場でたくさんの義理チョコをもらった筆者。 どの箱もかわいくて捨てられず、「何かに使いたい!」と調べてみたところ、さまざまな活用法があることが分かりました。 本記事では、数あるお菓子の箱の中から選ん…
 
	捨て時に困るハンカチやハンドタオルは、タンスの肥やしになりがちなアイテムの1つ。 思い入れのあるものやプレゼントでもらったものは、なかなか捨てる決心がつかずに悩んだことはありませんか。 本記事では、筆者のタンスに眠ってい…
 
	毎年3月の終わりには、桜の開花に合わせたイベントがあちこちで開催されますよね。 お花見などで使う紙コップは、名前や印がないと誰のものか分からなくなりがち。 一緒にお花見をする人たちの名前をペンで書くのもいいですが、ぱっと…
 
	お風呂で身体を洗う時によく使われるボディタオル。 デリケートな肌を優しく守ってくれたり、石けんを泡立ててくれたり、清潔な身体を保つには欠かせないアイテムでしょう。 一般的にボディタオルは、数か月に1回取り替えるのがいいの…
 
	毎日の習慣として食べる人も多いヨーグルト。 特にお得な大容量のヨーグルトは、冷蔵庫にストックしている人もいるでしょう。 大容量のヨーグルトに付いている蓋は、意外と丈夫でしっかりしていますよね。 「どうせ捨ててしまうなら何…
 
	ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』で、テイクアウト用に用意されている、専用の箱。 『ミスド』のドーナツをイメージした絵が施されたデザインが、かわいいですよね。 Instagramで家事や育児に役立つラ…
 
	「災害時や緊急時などに荷物をまとめて持ちたいけど、リュックや荷物入れがない…」 そんな時に役立つのが、ズボンとネクタイでリュックを作る方法です。X(旧Twitter)で災害時に役立つライフハック発信している『警視庁警備部…
 
	在宅勤務が増えた昨今。自宅でコーヒーを片手に、パソコンや資料と睨めっこする人も少なくないでしょう。 仕事中、そばに置いてある飲み物をこぼして、大切なデータや資料を台無しにしてしまったことはありませんか。 また、子供がコッ…
 
	靴を買うと付いてくる箱はいつもどうしていますか。案外場所を取るため、すぐに捨ててしまうかもしれませんが、アレンジ次第で便利な収納アイテムに早変わりします。手軽な作業で便利アイテムを手に入れましょう。 ほんのひと手間ででき…
 
	ブーツは秋冬に活躍するアイテムの1つですが、「ブーツを脱いだ時の臭いがキツイ」と悩む人は多いもの。ブーツの中には臭いがこもりやすいため、普段からきちんと消臭対策をすることが重要です。 本記事では、静岡茶の通信販売を行って…
 
	「買ったベルトのサイズが合わないけど、お店に出すのは面倒」「予定が迫っているから、とにかく穴を開けられる道具が知りたい!」とお悩みの人はいるのではないでしょうか。 確かにお店に頼めば、プロの手できれいに穴を開けてくれます…
 
	季節問わずこまめにとりたい水分補給。普段から水筒などを持ち歩く習慣がない人は、出先で購入したペットボトルを持ち歩くことも多いでしょう。 手ぶらで外出した時などはペットボトルだけを手で持ち歩くと、片手が塞がってしまい不便で…
 
	発売から大人気のアサヒビール株式会社が販売する『アサヒスーパードライ生ジョッキ缶』。 特徴的な蓋を開けると自然に泡が発生し、家でも手軽にお店のようなビールを飲むことができる画期的な商品です。 最近ではノンアルコールの商品…
 
	お弁当のおかずに付けるピック。かわいいですが、「洗うのが面倒臭い」と感じたことはありませんか。 100円ショップなどで販売されているプラスチックのピックは、1回で捨てるのはコスパが悪く、もったいなく感じますよね。 とはい…
 
	壁掛けタイプや卓上用など、さまざまな場所で使えるカレンダー。便利な世の中になった今でも欠かせないアイテムです。 芸能人やキャラクターのカレンダーをはじめ、観光地の風景や季節の花々などの場合は、捨てるのがもったいなくて保管…
 
	親しい人に手作りのお菓子をプレゼントする時、喜んでくれるかワクワクするものですよね。 しかし、ラッピングをしたくても、かわいい袋や包み紙などが手元にないこともあるでしょう。 そんな時にはクッキングシートを使ったラッピング…
 
	2月といえばバレンタイン。義理チョコ用に買った大袋のお菓子を袋詰めする際、「いつも似たようなラッピングでつまらない…」と感じたことはありませんか。 本記事では、紙コップを活用した3つのかわいいラッピング方法を紹介します。…
 
	ちょっとしたお菓子を渡す時など、せっかくならかわいくラッピングしたいもの。コンビニやスーパーで買えるようないつものおやつでも、特別なラッピングをすれば、貰った相手も、より嬉しいはずです。 不器用な人でも折り紙やデザインペ…
 
	「ネジを開け閉めしようとした際に、プラスドライバーが家にない」という人は多いのではないでしょうか。 意外と使う機会が多いプラスドライバーですが、購入する程でもなく、家には置いていないという人も多いです。 そこで本記事では…
 
	結婚式などの集まりが減ってきた昨今では、薄いハンカチを使うことが少なくなりましたよね。 筆者も母親から何枚か薄手のハンカチを譲り受けたのですが、一度も使わずにいます。 薄手のハンカチは濡れた手を拭くにはなんだか頼りなさそ…
 
	2024年1月1日、石川県能登地方を震源に発生した、令和6年能登半島地震。 大地震から半月以上が経過した同月19日現在も、石川県内で避難所生活を送っている住民が数多くいます。 避難所生活では、大量に発生するゴミを日々処理…