溶けた棒アイスが手に垂れてこない裏技に「この夏ずっとやる」「ナイスアイディア!」
DIY・手作り棒付きアイスを食べていたら、だんだんとアイスが溶けて、手がベトベトになってしまったという経験はありませんか。 特に子供がいると床にまでアイスがこぼれて大変、なんてことも…。 「なんとかならないものか」と思い調べていたら、…
『DIY・手作り』に関する記事一覧ページです。
棒付きアイスを食べていたら、だんだんとアイスが溶けて、手がベトベトになってしまったという経験はありませんか。 特に子供がいると床にまでアイスがこぼれて大変、なんてことも…。 「なんとかならないものか」と思い調べていたら、…
コーヒーが好きな人の中には、毎朝ドリップコーヒーを楽しんでいるという人も多いでしょう。 コーヒーを淹れるたびに捨てているコーヒー豆の搾りカスですが、実は意外なことに使えるのを知っていますか。 本記事では、コーヒーの搾りカ…
動くおもちゃが好きな子供は多いでしょう。 しかし市販のおもちゃは高価なものもあり、子供が欲しがっても購入をためらってしまうこともありますよね。 そこで、本記事では材料3つで簡単に作れる、動くおもちゃの作り方を紹介します。…
チラシや書類など、裏紙が白い場合は「何かに使えるかも」と思い、必ず取っておく筆者。しかし、部屋に裏紙を積み重ねておくと、紙がバラバラに広がってしまいます。 「すっきりとまとめたい!」と思っていた時、知人から教えてもらった…
通販で商品を注文すると、緩衝材でしっかりと保護された状態で自宅に届きます。 緩衝材にはさまざまな種類がありますが、こんなふうに空気が入った緩衝材を見たことはありませんか。 通常であれば、商品を箱から取り出したら、空気を抜…
ショッピングのたびに増えていく、紙袋。 デザインがオシャレなものはなんとなく捨てづらく、「いつか使うかも」と家に溜め込んではいませんか。 もし自宅に使わなくなった紙袋があったら、こんな再利用テクニックを試してみてもいいか…
「ゴミ箱からはみ出るゴミ袋がみっともない」と感じている人も多いでしょう。ちょっとした工夫で、ゴミ箱に設置する袋を見えなくする方法を紹介します。 ゴミ箱に袋を設置したいけど… ゴミ箱に袋を入れておくと、ゴミ箱の汚れ防止にな…
みなさんの自宅に、使ってはいないけれど捨てるのももったいない、ちょっと大きな『空き瓶』が眠ってはいませんか。 もしかすると、部屋をオシャレにするアイテムに変身させられるかもしれません…! とらりんか(torarinka_…
自宅の整理整頓に役立つ収納ボックス。100均でも購入できる人気アイテムです。 とはいえ、「サイズや色の希望で次々と買い足し、結局捨ててしまう」という経験がある人も多いのではないでしょうか。安易に収納ボックスを買わなくても…
気温も上がって、ジメジメするこの時期。靴の中のニオイが気になりますよね。 靴は洗おうと思うと面倒なうえに、雨の日が続くと乾かすタイミングがありません。革靴やローファーなど、素材によっては家で洗うのも困難です。 そこで、靴…
いずれ何かに使うだろうと思って保管している紙袋。でもただ溜まっていくだけで、断捨離の際ににまとめて捨ててしまうという人は多いかもしれません。 せっかくならば、無駄なく活用したいところです。この記事では、溜まった紙袋の活用…
ネット通販を利用した際に、荷物を守るために使われるのがエアー緩衝材(エアークッション)です。 大量のエアー緩衝材を前に、「ただゴミにするのはもったいない」と思う人も多いのではないでしょうか。無駄なく有効活用する方法を紹介…
災害時に備え、非常持ち出し袋に入れておくと便利な、粘着テープ。 持っていると、壁に貼り付けて伝言を残せたり、骨折した際に応急処置として添え木を固定できたりと、幅広く活用できます。 避難所でも粘着テープは役立つとして、機能…
プラスチックゴミを減らすための取り組みが、世界中で進められています。身近な場所にあふれているプラスチック製品。キッチンで使われているスポンジの中にも、プラスチックを含むものは少なくありません。 できるだけゴミを少なくする…
香りや湯の色の変化などが楽しめる入浴剤。中でも固形のものは『バスボム』と呼ばれています。 バスボムにはさまざまな種類がありますが、お気に入りのブランドで買うとなると結構高いですよね。 「自宅で自分の好きな色や形のバスボム…
使いたい時に限って見つからない、ちょっとしたプレゼントに使える「ちょうどいい紙袋」。家にあるのは使い古した袋ばかり…となると困りますよね。 しーばママ(shi_bamama)さんも、同じ悩みを抱えていた1人でした。しかし…
「荷物を送ろうと思ったら、手持ちの段ボールの長さが少し足りなかった」という経験はありませんか。わざわざ新しい段ボールを買いに行くのも大変です。ほんの少し足りないのなら、簡単な変形技で段ボールを大きくしましょう。 カッター…
食品の保存に便利なジッパー付き袋。一度使ったら、捨てる人がほとんどでしょう。 衛生面からも使いまわしは推奨できませんが、やはり心の中で「もったいない」と思ってしまう人も少なくないはずです。 しかし、警視庁警備部災害対策課…
ゴミ箱の中に袋をセットしている人は多いですよね。でも袋がボロボロになったり、うっかりゴミ袋のストックが切れた時に困ったり…とプチストレスが重なります。じつは、家にある「アレ」を使えば簡単に解決できるのです。 この投稿をI…
クリーニング店に出した洋服などを受け取る時に、針金ハンガーをもらったことはありますか。 洗濯物を干す時に使えるので便利ですが、気付けば「こんなにいらないかも…」と思うくらいに、増えてしまうこともあるでしょう。 自宅に不要…
スマートフォン(以下、スマホ)を使いながら「スタンドが欲しい」と思うことはありませんか。手元にスタンドがない時でも、折り紙だけでかわいいスタンドが作れるのです。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハッ…
不要になった段ボールは、古紙回収に出したり、リサイクルボックスに持って行ったりするでしょう。リサイクルに出すことは大切なことですが、違ったかたちのリサイクルがあります。しかも、それが部屋のインテリアになるとしたら、試した…
フリーザーバッグなどのチャック付き袋は、食料をはじめ、さまざまな物を入れるのに便利なアイテムです。 ホームセンターやドラッグストア、100円ショップなどで販売されており、サイズ展開も豊富。 普段使いしている人は多いのでは…
アイドルやスポーツ選手、カレンダー、学習教材など、ポスターにはいろいろな種類があります。部屋のアクセントになったり、目の保養や勉強になったりと、貼る目的もさまざまです。 しかしポスターを「真っ直ぐ貼る」のは、思いの外難し…
子供も大人もついハマってしまう、クレーンゲーム。しかし、ゲームセンターで遊ぶと「意外とお金がかかって大変…」という人もいるでしょう。 なかなか景品が上手に取れない時は、がっかりしてしまうこともありますよね。 そこで本記事…
見た目がかわいいブランドショップの紙袋。「捨てるには惜しいけれど、自宅にどんどん溜まってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。こんな時に使える、とっておきのリメイク術を紹介します。かわいくて実用的なライフハックを…
飲み終わったペットボトル。普段ならすぐにリサイクルボックスに入れてしまいますよね。 ですが、捨てる前にちょっと待った。ペットボトルのキャップは、あなたのお家で活躍するアイテムに大変身するかもしれません。 再利用アイディア…
SDGsが注目される今、お買い物に欠かせないのがエコバッグです。「ちょうどいい大きさのバッグがない…」と思った時には、不要なTシャツで手作りしてみませんか。裁縫スキルゼロでも作れるエコバッグ作成方法を、1歳3歳やんちゃボ…
母の日や父の日、誕生日などの記念日にはプレゼントが付きもの。お店で包装をお願いしても小さなリボンで、見た目的にも少し寂しいと感じたこともあるのではないでしょうか。 せっかくのプレゼントであればおしゃれなリボンで飾りたい。…
面倒くさいズボンの裾上げ。裾上げテープなども販売されていますが、強度の面から見ると、やはり縫ってしまったほうが確実なように感じてしまいます。しかし裁縫に慣れていない人の場合、縫い目が見えてしまうといった失敗もあるでしょう…