grape [グレイプ] society

やばすぎ!土星の輪がデカすぎると判明したことで、これまでの”常識”がくつがえった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Space.com

太陽系の第6惑星であり、その美しさから「太陽系の宝石」とも呼ばれている土星。

14449_05

出典:Wikipedia

そんな土星の外側にある”輪”のサイズがとんでもなく巨大だということが、科学誌ネイチャーに掲載された論文で明らかになりました。

「フェーベ環」はなんと…土星から604万~1625万km(375万~1010万マイル)の範囲に広がっているとのこと!

それは、土星の約7000倍もの範囲に及びます。

14449_04

出典:Space.com

そもそも、土星の半径は地球の約9倍

そこからさらに7000倍…つまり、地球の63000倍
よく「天文学的な数字」という表現が使われますが、まさに「天文学的な」大きさです。

14449_03

出典:Space.com

このことを発表した論文の主著者Douglas Hamiltonさんは宇宙に関する情報webサイト「Space.com」に、その興奮を語りました。

輪で存在すること自体が、とても素晴らしい発見です!
科学の世界では、輪というものは小さくて、母惑星のそばにあるもの。惑星から離れ過ぎたら「輪ではなく衛星を形成してしまう」と教わるものですが、今回の発見でそれは完全にくつがえされたことになります。本当に…宇宙というものは、私たちの想像をはるかに超えて面白くて、驚きに満ちているものですね。

Space.com ーより引用

また、今回の解析データでは「フェーベ環」は土星の7000倍だとわかりましたが、これから先、観測性能がアップしていけば、さらに大きいということが分かる可能性も出てくるのだとか。

14449_02

出典:Space.com

この土星の外環「フェーベ環」が見つかったのは、2009年。

NASAが打ち上げた赤外線宇宙望遠鏡「スピッツァー宇宙望遠鏡」で観測されました。輪を形成するチリやガスが(土星の主要な衛星の1つである)フェーベから供給されている、ということで「フェーベ環」と呼ばれています。

しかし、土星にはあまり太陽光が届かず、暗すぎるために肉眼で見ることはできません。また、環を構成する氷とチリの粒子はとても薄く、人間が環の中に立っても認識できないほどなのだそう。そのため、可視光による観測は不可能です。

そのため、赤外線を使用して観測を行うしかないのですね。

14449_00

出典:Space.com

土星の衛星には、「地球外生命体発見の確率が最も高い」と言われているものもあります。

今後さらに研究が進んでいくことで、驚きの発見があることを期待したいですね。

出典
Space.comWikipedia-土星- 

Share Post LINE はてな コメント

page
top