beauty

3つの工程で終わる『簡単ベースメイク』 テクニックに「参考になった」「やります!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ファンデーションの写真

※写真はイメージ

近所のコンビニエンスストアや郵便局に行くと、知り合いに会う可能性がありますよね。

短時間の外出でも「最低限の身だしなみは整えたい」と考える人はいるでしょう。

驚くほど時短になる!簡単ベースメイク

忙しい人でも、すぐに実践できる『簡単メイク』をInstagramに投稿している、みなみ(miii_cha_beauty)さん。

「すぐに家を出たいけど、ベースメイクだけはしたい…」という人に向けて、簡単な方法を紹介してくれました!

ベースメイクといえば、ファンデーションを塗ったり、パウダーをはたいたりとたくさんの工程があって大変ですよね。

塗りすぎてしまうと、血色が悪くなるという失敗も…。

そんなベースメイクの悩みも、みなみさんのテクニックを学べば解決するでしょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

 

まず、自分の肌色に合うリキッドタイプのファンデーションを用意します。

おでこ、鼻筋、鼻のわき、あご、こめかみ、目の下側に入れてください。

この時、ファンデーションを塗り込むのではなく、置くように入れるのがポイントです。

みなみ(miii_cha_beauty)さんのメイク動画

次に、チークを用意しましょう。

粉ではなく、クリームやスティックタイプを使用するのがおすすめです。

頬、鼻のあたまと真ん中、上と下のまぶた、あご先に、ファンデーションと同様、軽く入れてください。

みなみ(miii_cha_beauty)さんのメイク動画

最後にパフを使って、全体をなじませれば…。

みなみ(miii_cha_beauty)さんのメイク動画
みなみ(miii_cha_beauty)さんのメイク動画

ふんわりと血色感のある肌が完成!

ベースメイクとチークをなじませながら、全体に広げることで、自然な仕上がりになりました。

2つのメイクアイテムを顔に塗って、なじませるだけなので、少しの外出はもちろん、時間がない時にもやりたくなりますね。

投稿には、「とても参考になりました!」「普段、化粧をしないですが、やってみようと思いました」などコメントが寄せられました。

みなみさんによると「チークのカラーによって発色が異なるので、最初はチークを薄めに塗ってみてください」とのこと。

ぜひ、自分にあった『簡単ベースメイク』を探してみてください!


[文・構成/grape編集部]

カラーつきリップの写真(撮影:grape編集部)

メンソレータムのリップが大正解だった! ひと塗りで色づくアイテムに「最高」「うっとりする」忙しい時は、なかなかメイク用リップを塗り直す時間がありませんよね。 しかし、『メンソレータム リップフォンデュ』だと、簡単にメイクしたような雰囲気を出せるのではないでしょうか!

『ミラーつきパウダーケース』の写真(撮影:grape編集部)

お気に入りのフェイスパウダーを持ち歩きたい! 100均のケースが問題解決してくれた理由できれば外出中のメイク直しにも使いたい、フェイスパウダー。 大容量だと持ち歩きに不便ですが、希望を叶えてくれそうなアイテムを100円ショップで見つけたので、使ってみました!

出典
miii_cha_beauty

Share Post LINE はてな コメント

page
top