trend

公共のトイレで違和感! 鍵のレバーが大きい『理由』に「有能」「助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

外出した際に、利用する機会が多い公共のトイレ。

スマートフォン(以下、スマホ)や傘などを、うっかり忘れた苦い記憶がある人は少なくありません。

これでもう安心?忘れ物がグッと減りそうなトイレ

漫画原作者の星野茂樹(@KowashiyaGEN)さんは、サービスエリアを利用した際に、トイレに入りました。

鍵をかけると、なぜかレバー部分が異様に大きくて…。

通常のレバーと形状が異なっていた理由がこちら!

鍵と小物置き場が一体化!

設置されていたのは、個室トイレの打掛錠と、小物置きトレイを一体化した『忘れ物防止トレイ』でした。

東日本高速道路株式会社と、株式会社ベストが共同開発したアイディアの結晶です。

多くの人の利用を想定し、トレイ部分は抗菌仕様となっているとか。

便座に座った後、スマホや財布などを目の前のトレイに置くことが可能。

これなら、鍵を開ける際に絶対に目に入るので、忘れて出ることはなくなりそうですね。

初めて見た人たちからは驚く声が上がっています。

・デザインセンスが光っていますね!

・プロってすごい。天才だなと思いました。

・有能。サービスエリア以外にも普及してほしい。

・傘の置き場に悩むことが多いから助かる。

また、「北海道では何年も前からありました!全国に広まったのかな?」という声も。

その便利さから、徐々に全国のトイレに広まっているようです。

トイレ設備の充実は嬉しいものですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@KowashiyaGEN

Share Post LINE はてな コメント

page
top