ピクトグラムだけじゃない! トイレの案内板に書かれていたものに反響
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。
公共の施設などで使われる案内記号をピクトグラムといいます。
中でもトイレでは、赤と青で色分けされていたり、男女のモチーフが描かれていたりと、多くの人がパッと見て判断できるよう工夫されていますよね。
店のトイレで見た案内板とは…
とある店のトイレを利用しようとした、ちつばた(@batako_kawaii)さんは、入り口でピクトグラムを見つけました。
しかし、ピクトグラムの下には、男女それぞれ異なる、まさかの表示が!
一体、何が書かれていたのでしょうか…。
利用者が限られている…!
なんとピクトグラムの下に『男前』と『別嬪(べっぴん)さん』の文字が書いてあったのです。
ちつばたさんは、思わず「ブサイクはトイレに入れないのだろうか…?」と、ツッコミを入れてしまったのだとか。
ユニークなトイレの案内板を見た人からは、多くのコメントが集まりました。
・自己肯定感が上がる!
・堂々と入りましょう。
・この店に来る人はみんな『男前』と『別嬪さん』でしょう。
・隣に共用トイレの『並』が欲しいですね。
トイレへ行く時にも楽しませてくれる店の演出に、クスッと笑った人も多いでしょう。
日頃から利用する施設の案内板をよく見ると、面白い発見があるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]