ピクトグラムだけじゃない! トイレの案内板に書かれていたものに反響
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
公共の施設などで使われる案内記号をピクトグラムといいます。
中でもトイレでは、赤と青で色分けされていたり、男女のモチーフが描かれていたりと、多くの人がパッと見て判断できるよう工夫されていますよね。
店のトイレで見た案内板とは…
とある店のトイレを利用しようとした、ちつばた(@batako_kawaii)さんは、入り口でピクトグラムを見つけました。
しかし、ピクトグラムの下には、男女それぞれ異なる、まさかの表示が!
一体、何が書かれていたのでしょうか…。
利用者が限られている…!
なんとピクトグラムの下に『男前』と『別嬪(べっぴん)さん』の文字が書いてあったのです。
ちつばたさんは、思わず「ブサイクはトイレに入れないのだろうか…?」と、ツッコミを入れてしまったのだとか。
ユニークなトイレの案内板を見た人からは、多くのコメントが集まりました。
・自己肯定感が上がる!
・堂々と入りましょう。
・この店に来る人はみんな『男前』と『別嬪さん』でしょう。
・隣に共用トイレの『並』が欲しいですね。
トイレへ行く時にも楽しませてくれる店の演出に、クスッと笑った人も多いでしょう。
日頃から利用する施設の案内板をよく見ると、面白い発見があるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]