築85年の物件にあった浴室を、外国人がDIY ビフォーアフターに「想像以上の出来上がりだ」
公開: 更新:

Anton Wormann

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- antonwormann
「自分で修繕したり、作ってみたりすること」を意味する、『Do It Yourself(通称:DIY)』。
スウェーデン出身で、2021年12月現在、日本に住んでいるアントン(antonwormann)さんは、モデルとして働きつつ、趣味でDIYを行っています。
アントンさんは、築85年ほどの物件にある浴室を、DIYして北欧風に変えました。匠も驚きのビフォーアフターをご覧ください。
昔ながらのステンレス浴槽に、独特な模様の床タイル。時間の流れを感じる浴室から、黒い床に木製の浴槽といった、和風と北欧風がミックスした魅力あふれる雰囲気に変わっています!
アントンさんによると、1週間ほどかかったとのこと。自分好みの雰囲気を作ったり、きれいに掃除したりして、楽しい様子が伝わりますね。
浴室の大変化に、「一気におしゃれになった」「想像した以上のでき上がりだ」と、多くの人が驚いた様子。
アントンさんは、スウェーデンにいた頃、築120年ほどの家で育ったといいます。
そうした生活環境のもとで育ったからこそ、おしゃれで器用なDIYができるのでしょう!
【Anton Wormann(アントン・ウォールマン)】
『株式会社ボンイマージュ』に所属。
10年間にわたりファッションモデルとして活動し、ニューヨーク、ロンドン、ミラノなどで『Gucci』『Calvin Klein』『H&M』などでモデルを務める。
2016年に初来日し、以後、日本に興味を持つ。モデル活動をしつつ、役者としても活動中。
俳優の浅香唯さんが主演を務める舞台『Mother』にも出演。
幼少期から、120年前に建てられた家をリフォームする父親を手伝っていたことから、『DIY』に興味を持ち始めた。
Instagram: @antonwormann
Tiktok: @antonwormann
[文・構成/grape編集部]