リボンがない時に!マステで作れるリボンの作り方
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
筆者の家では、3大『家にあると思ったのになかった、買うほどじゃないもの』があります。
それは、輪ゴム、ビニール袋、そしてリボンです。貧乏性の1つでしょうか、人からもらったものや、購入品に付いていたものをストックしています。
しかし、いざ使おうとすると、ない…ということが年に数回あります。特にリボンは、ちょっとした贈り物につけようと引っ張りだしてみると、大きさや柄が合わない…ということも。
今回は、そんなリボンをマスキングテープで代用する方法を紹介します。
材料:
・マスキングテープ
・はさみ
作り方:
1.マスキングテープを30cmに切る。
2.テープの端を1㎝ほど残して、半分にピッタリと貼り付ける。
この時、粘着部分が手についてしまうと貼りにくいのですが、両端を強めに引っ張りながら貼ると合わせやすかったです。
作り方:
3.テープで輪を作り、2で残しておいた粘着部分でピッタリと重なるようにとめる。
4.マスキングテープを3㎝ほどに切る。
5.3の中心部分がじゃばらになるように山折り・谷折りを2回繰り返し、4のテープでとめる。
作ったリボンは、両面テープを貼れば、ラッピングやメッセージカードに付けることができます。
お気に入りのマスキングテープで、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]