trend

『鼻ちょん』で、パチッ! その後の表情に「申し訳ないけど笑う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫同士が、鼻をちょんとくっつける行為は『鼻ちゅー』や『鼻ちょん』と呼ばれ、挨拶や愛情表現などの意味があると考えられています。

また、ペットの猫が飼い主に対して、『鼻ちょん』をする場合も同様に、挨拶や愛情を表しているといわれています。

この世の終わりのような表情をする猫

猫と暮らしながら、創作漫画を描いている、せき(@sekisyko)さん。愛猫との『鼻ちょん』を描き、Twitterに投稿しました。

せきさんが指先を差し出すと、愛猫は『鼻ちょん』で応えてくれます。

しかしたまに、『鼻ちょん』をした後、この世の終わりのような表情になってしまうのだとか。

『鼻ちょん』で、静電気が発生してしまったのです。

静電気が自然現象だと理解しているのかしていないのか、せきさんの愛猫は絶望したような表情になってしまうのでした。

わざとではなくとも「ごめんね!」と謝りたくなる反応ですね。

この漫画には、猫を飼う人々から共感の声が寄せられています。

・『猫飼いあるある』ですね~!

・うちも同じです。申し訳なくなり、2~3日『鼻ちょん』を控えますよ…。

・静電気がよく発生してしまうので、猫ちゃんに「いつもごめん!」と謝っています。

もしも愛猫が「飼い主への愛情表現を拒否された」と勘違いしているのなら、徹底的に否定したいところ。

静電気が発生してしまった後には、存分にかわいがってあげたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@sekisyko

Share Post LINE はてな コメント

page
top