夫が外食を決めた理由 我が子の後ろに映る部屋の『惨状』に同情の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nooomi05230
夫から「もう夕食を作る気なくしたから外食してきた…」という遺言とともに、1枚の写真が送られて来ました。
そうコメントをつけて、実際に送られてきた写真をTwitterに投稿した妻のnomi(@nooomi05230)さん。
夫からのメッセージと写真を見て、nomiさんは「今すぐ夫を抱きしめたい」という思いがこみ上げてきたといいます。
1人で子供を育てる、いわゆる『ワンオペ育児』の大変さがよく伝わる写真をご覧ください。
おもちゃが散らばり、床は食器用洗剤でべたべたに…!
そんな悲惨な状況を知ってか知らずか、その場を後にする我が子の後ろ姿。
子供を見守りつつ、部屋の片付け、掃除、さらには食事の準備をするのは至難の業です。
どこから手をつければいいのやら、優先順位をつけることすら面倒になってしまうでしょう。
あ然とした表情で、nomiさんにメッセージを送る夫の表情が想像できますね…。
1人で育児のすべてを行う大変さがよく伝わるnomiさんの投稿は反響を呼び、励ましや共感の声が寄せられました。
・感情をコントロールするのが、つらすぎる惨状ですね。
・大変ですよね、ワンオペ…。
・壮絶な戦いが伝わってくる。
中には、「外食は外食で、戦争」と、子育てはいついかなる時も気が抜けないという現実を突きつけるコメントも。
まだ幼い子供の行動は予測不可能であり、親のいうことを素直に聞き入れてくれないこともあります。
体力的にも精神的にも疲れがたまるからこそ、育児は1人ではなく、誰かと支えあいながら行っていきたいものです…。
[文・構成/grape編集部]