殺処分寸前で保護された犬が、5年後? 現在の姿に「涙が出た」「泣ける…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mamenomonya
大分県杵築(きつき)市にあるカフェ『まめのもんや』で飼い主(@mamenomonya)さんたちと暮らしている、犬のカマンちゃん。
カマンちゃんは、元の飼い主に「噛むから」という理由で保健所に連れられ、殺処分寸前だったといいます。
命のカウントダウンが刻々と迫る状況で、家族の一員に迎え入れたのが、現在の飼い主さん。
保健所に連れられた理由に反して、まったく噛まない子だったため、『カマン』と名付けられました。
殺処分寸前だった保護犬が、5年後…?
およそ5年前、今の飼い主さんと暮らし始めたばかりの頃は、部屋のすみっこでポツンと座っていたという、カマンちゃん。
きっと、新しい環境にまだ戸惑いがあったのでしょう。一度飼い主に手放されたため、人間に対する不信感もあったのかもしれません。
広い部屋の隅に座るカマンちゃんは、不安そうな表情を浮かべているようにも見えます。
そんなカマンちゃんと、飼い主さんの生活が始まってから、5年の時が経過。
これまでの5年間、カマンちゃんがどのような生活を送っていたかは、次の写真を見れば誰もが分かるはずです!
1枚目の写真と同じ犬とは思えないほど、生き生きとした表情を浮かべるカマンちゃん。
表情は見違えるほど明るくなり、飼い主さんに心から甘えているのが分かります!
飼い主さんとカマンちゃんを詳しく知らない人でも、5年の間にどれだけカマンちゃんがたくさんの愛情を受けてきたかが伝わってきますね。
優しさと幸せが詰まったカマンちゃんの『ビフォーアフター』に、多くの人が笑顔になったようです!
・変化に涙が出た。愛されて幸せになれたんだなあ…。
・まるで別人…いや、別犬のよう!本当によかった!
・2枚目の写真で、心から安心しているのが伝わってくる。泣ける…。
「保護犬カマンは、今や沢山の人に愛されて『過保護犬』です!」とコメントしている、飼い主さん。
きっと今後も、飼い主さんをはじめ多くの人からの愛情を受けて、カマンちゃんの目の輝きは増していくのでしょう!
[文・構成/grape編集部]