「あ、これはムリです」 散歩に行きたがった犬、クーラーの効いた部屋から出ると…?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
2022年7月現在、各地で猛暑日を観測し、熱中症に気を付けなければならない日々が続いています。
日差しに温められたアスファルトは、素足では歩けないほどの熱さになっているでしょう。
犬を飼っている人は、ペットが熱中症になる可能性を考慮して、日中に行っていた散歩を、日が昇っていない早朝や夜にずらすなど、工夫が必要ですよね。
犬のもなかちゃんと暮らしている、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。
ある日、19時頃にもなかちゃんが部屋の扉をつつき、「散歩に行きたい」と訴えてきました。
19時頃であれば、日中に比べ、日も落ち涼しくなってくる時間帯。
「ちょっとだけ散歩に行こうか」と、クーラーの効いた部屋から出ると…。
クーラーの効いた部屋から廊下に出た瞬間、もわっとした熱気が!
散歩に行く気満々だったもなかちゃんは、熱気を感じてやる気がそがれたのでしょう。
すぐに回れ右をして、クーラーの涼しさを堪能したのでした。
【ネットの声】
・爆笑してしまいました。そして賢い!命に関わる暑さだもんね。
・自分だけでなく、飼い主の命も守る行動だ!素晴らしい。
・うん、正解!わんちゃんのほうが地面に近いし、毛に包まれているから暑いよね。
・自分で判断して、無理をしないほうを選んでくれるのはありがたい!
人間だけでなく、犬や猫などのペットの熱中症にも気を付けたいですね。
[文・構成/grape編集部]