菊川怜の現在は? 結婚後、3児のママになっていた!
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
俳優やタレントとして活躍している菊川怜(きくかわ・れい)さん。
知的で明るいキャラクターが多くの人から支持され、数多くのテレビ番組やドラマ、映画に出演しています。
そんな菊川怜さんの現在についてなど、さまざまな情報をご紹介します!
菊川怜の現在は?3児のママになっていた!
菊川怜さんは、2012年7月から2017年9月29日まで朝の情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)でMCを務めていました。
その後もテレビCMや、クイズバラエティ番組を中心に活躍しています。
プライベートでは2017年に一般男性と結婚し、話題に。
菊川怜さんは、同年4月28日放送の『とくダネ!』で結婚を報告し、共演者や視聴者から盛大に祝福されていました。
そして、2019年4月12日に第1子を出産したことを発表。
所属事務所を通じて、次のように報告しました。
その後、2020年12月25日には第2子を出産したことを発表。この時も所属事務所を通じて喜びをコメントしています。
さらに、2022年10月放送のラジオ番組『TOKYO SPEAKEASY』(TOKYO FM)に出演した際、タレントの清水ミチコさんとの対談の中で、第3子を出産していたことを告白。
「一番上の子はアンパンマンが大好き」といった、ほのぼのする会話を展開し、番組を盛り上げていました。
子供の名前や性別などは明かしていませんが、きっと菊川怜さんに似て、かわいいのでしょうね。
菊川怜の自宅は?完全遮光にしているらしい…
2021年5月30日に放送された情報バラエティ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演した、菊川怜さん。
番組で自宅を完全遮光にしていると明かし、その理由を説明していました。
菊川怜さんはかつて、朝の情報番組に出演していた時、太陽の光で目覚めたくなかったそう。
そのため、カーテンは隙間から光が入ってこない長さのものにしたそうです。
さらに両側にはガムテープを貼り、上部もカーテンボックスにカバーをつけるなどの工夫をこらし、光をシャットアウトしているといいます。
朝までぐっすりと眠ることができそうな寝室ですね。
菊川怜ってどんな人?
1978年に埼玉県で生まれた菊川怜さん。
大学生の時に新宿でスカウトされ、芸能界入りしました。
1998年には所属事務所が主催する『オスカーグラビアグランプリ』で優勝を飾り、同年にファッション雑誌『Ray』の専属モデルとしてデビューします。
さらに、同年には女性タレントの登竜門ともいわれる『東レキャンペーンガール』に抜擢され、「美人でかわいい!」と話題に。
1999年にはテレビドラマ『危険な関係』(フジテレビ系)に出演し、俳優としても華々しくデビューしました。
2002年10月からは、報道番組『真相報道 バンキシャ!』(日本テレビ系)のメインキャスターに就任。
2009年に同番組を卒業すると、2012年7月からは情報番組『とくダネ!』のMCに抜擢され、そこから5年間、番組の顔を務めました。
菊川怜は東大出身!高校は?
高学歴なことでも知られている、菊川怜さん。
中学、高校は東大合格者を多く輩出している女子校『桜蔭中学校・高等学校』を卒業し、その後『東京大学工学部建築学科』に進んでいます。
『公益財団法人 日本漢字能力検定協会』の公式サイトのインタビューで、菊川怜さんは小学生時代から算数や理科などの理系の科目を得意としていたことを明かしており、問題を解いてスッキリすることに快感を覚えていたと話していました。
一方、国語や社会などの暗記物の文系科目は苦手だったそうです。
デビュー後、豊富な知識や教養を仕事に活かし、注目を集めている菊川怜さん。
これからも唯一無二のマルチタレントとして活躍し続けてほしいと思います!
[文・構成/grape編集部]