マツコ、近所で働くコンビニ店員の対応を絶賛 「本当に優秀で素晴らしい」 By - grape編集部 公開:2022-08-10 更新:2022-08-10 コンビニマツコ・デラックス店員 Share Post LINE はてな コメント 2022年8月8日、タレントのマツコ・デラックスさんがバラエティ番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演。 同番組で語ったエピソードに、反響が上がっています。 マツコ、コンビニ店員の『対応』を絶賛 この日、同番組では、スーパーに『推し』の店員がいる女性のエピソードが話題に。 スピーディかつ崩れないよう商品をエコバッグに詰めてくれるほか、次の客の対応まで意識された細やかな配慮を施してくれるため、女性はスーパーに行くと必ず、その店員のレジに並ぶのだそうです。 MCの垣花正アナウンサーに推しの店員がいるかどうかを聞かれたマツコさんは、家の近所にあるというコンビニエンスストア(以下、コンビニ)の店員について語り始めました。 マツコさんによると、そのコンビニには、外国人の店員が数多く働いているそうです。 本当に優秀だよ。素晴らしい。 ついこないだも、エコバッグを持たないで行ったのよ。 持たないで行ったんだけど、結構な量を買っちゃったの。カゴがいっぱい、盛り盛りになるくらい。 大体の日本の方はさ、普通に「レジ袋ご利用になりますか?」って聞くじゃない。 (コンビニで働く外国人店員は)「レジ袋2枚で大丈夫ですか?」っていってきたの。いきなりだよ。 もう「当然使うよね?」っていう前提で、しかも「1枚じゃちょっと入りきらないだろうから、2枚でもいいですか?」っていうのを、最初に聞ける外国の方ってすごくない? 5時に夢中! ーより引用 近所で働く外国人の店員を「外務省とか入れちゃうくらいにすごい」とした、マツコさん。 「日本語があのレベルだっていうのがまずすごいし、あれだけ気遣いができるってすごい」と、近所の外国人店員の対応を絶賛していました。 きっと店員は、マツコさんがエコバッグを持ち合わせていないことを瞬時に把握し、レジ袋が何枚必要かを考え、提案したのでしょう。 マツコさんのエピソードに、反響が上がっています。 ・確かにすごいよね。私の職場の近くのコンビニにも外国人店員がいるけど、丁寧で素晴らしい接客をしてくれます。 ・我が家の近所のコンビニで働いている外国人店員も、パスタを買う時に「フォークじゃなくお箸をつけて」って頼んだらすぐに覚えてくれて、それ以降は向こうから「お箸ですか」って聞いてくれるようになりました。 ・素晴らしい!私も迷子になった時、コンビニで働く外国人店員に道を聞いたら、説明が分かりやすくて尊敬したなあ。 他人への気配りや配慮は、時にその人の心に深い感動を与えるのでしょう。 家族や友人はもちろん、周りの人に思いやりを持って接することの素晴らしさに、改めて気付かされますね。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 5時に夢中! Share Post LINE はてな コメント
2022年8月8日、タレントのマツコ・デラックスさんがバラエティ番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演。
同番組で語ったエピソードに、反響が上がっています。
マツコ、コンビニ店員の『対応』を絶賛
この日、同番組では、スーパーに『推し』の店員がいる女性のエピソードが話題に。
スピーディかつ崩れないよう商品をエコバッグに詰めてくれるほか、次の客の対応まで意識された細やかな配慮を施してくれるため、女性はスーパーに行くと必ず、その店員のレジに並ぶのだそうです。
MCの垣花正アナウンサーに推しの店員がいるかどうかを聞かれたマツコさんは、家の近所にあるというコンビニエンスストア(以下、コンビニ)の店員について語り始めました。
マツコさんによると、そのコンビニには、外国人の店員が数多く働いているそうです。
近所で働く外国人の店員を「外務省とか入れちゃうくらいにすごい」とした、マツコさん。
「日本語があのレベルだっていうのがまずすごいし、あれだけ気遣いができるってすごい」と、近所の外国人店員の対応を絶賛していました。
きっと店員は、マツコさんがエコバッグを持ち合わせていないことを瞬時に把握し、レジ袋が何枚必要かを考え、提案したのでしょう。
マツコさんのエピソードに、反響が上がっています。
・確かにすごいよね。私の職場の近くのコンビニにも外国人店員がいるけど、丁寧で素晴らしい接客をしてくれます。
・我が家の近所のコンビニで働いている外国人店員も、パスタを買う時に「フォークじゃなくお箸をつけて」って頼んだらすぐに覚えてくれて、それ以降は向こうから「お箸ですか」って聞いてくれるようになりました。
・素晴らしい!私も迷子になった時、コンビニで働く外国人店員に道を聞いたら、説明が分かりやすくて尊敬したなあ。
他人への気配りや配慮は、時にその人の心に深い感動を与えるのでしょう。
家族や友人はもちろん、周りの人に思いやりを持って接することの素晴らしさに、改めて気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]