マツコ「消費税20%にします。その代わり…」 国の姿勢に訴えかける
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。
- 出典
- 5時に夢中!
2018年12月17日に放送されたバラエティ番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、マツコ・デラックスさんが出演。
妊婦が医療機関を受診する際にかかる追加料金『妊婦加算』の凍結のニュースを受け、社会保障の見直しを訴えかけました。
マツコ・デラックス『一から考え直さないと』
同番組では、『妊婦加算』の凍結についてこのように紹介。
凍結が発表されたものの、以前から妊婦加算について、ネット上では疑問の声が上がっていました。
こうした妊婦加算や現在の社会保障について、マツコさんは苦言を呈しました。
増税をするくらいなら、「高齢者医療や子育てなどの社会保障も、もう一度見直さなければいけない」とマツコさんはいいます。
マツコさんの意見に、コメンテーターの若林史江さんも「将来の安心が見えてくると、消費も伸びるんですよ」と賛同。
しかし、MCのふかわりょうさんからは、疑問の声も上がります。
すると、マツコさんは「現状のままにしていることがまずい」と指摘しました。
マツコさんの意見にネット上では、このような声が上がっていました。
・将来が安心できると消費が伸びるという意見は、非常に賛同できる。
・いまはいろんな制度がごちゃごちゃあって、誰が得するのかがよく分からない。
・タバコを吸うなど、自分から不健康になった人への税金や医療費を増やすなどのやりかたもあるのでは。
・なぜ、妊婦などの保証が必要な人のところから負担を増やすのか…。
通常よりも薬の飲み合わせなどに気を遣わなければいけない妊婦の診察。手間や負担を考えると医療側としては、別料金をもらいたいという気持ちもあるのでしょう。
とはいえ、それを妊婦が負担していたのでは、少子化対策に逆行していると非難されてしまいます。
多くの人が安心して暮らせるように、社会保障の見直しなどが求められているのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]