lifestyle

市販のあんまんを、こうしてな…「絶対マネしちゃだめなやつ」「これはハマる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パッケージが変わることで話題になっている『ノザキのコンビーフ』ですが、最近あるツイートがネットで注目を集めています。

・みんな、これは絶対やっちゃだめなやつだ!うますぎて危険!

・ちょっとホットサンドメーカー買ってくる。

・コンビーフは使わないんかい!

ネットでも大反響の『あんまんホットサンド』。なぜ『ノザキのコンビーフ』のTwitterアカウントが…というツッコみはさておき、あんまんの皮がこんがり焼けて、見るからにおいしそうです…!

家で眠っていたホットサンドメーカーで試してみた

アウトドアにハマって買ってみたものの、家の奥にすっかり眠ったままだった我が家の『ホットサンドサンドメーカー』。

「いよいよ掘り起こす時が来た!」と早速レシピを再現してみることに。

我が家の『ホットサンドサンドメーカー』は、ハーフサイズに分かれているタイプでした。公式のものとは見た目が違ってしまうが…まあよし!ということで、2個同時に焼いてみることに。

裏の紙を外したあんまんの上にバターをたっぷり乗せたら、思い切ってぎゅぎゅーっとサンド!ガスコンロの上に置いて、強火で1分ほど片面ずつ焼きます。焼きすぎると焦げてしまうので、気を付けてくださいね。

ホットサンドを開けてみると…こんがり焼けたあんまんがお目見えです!バターのいい香りも漂ってきてジュルリ。

ひと口食べてみると、表面はサックサク!でも中はふんわりしていて、熱々のあんこがとろ~り。じゅわーと染みるバターの塩味とあんこの甘さが相性抜群で、やみつきになるおいしさです。これは危険すぎる…!

電子レンジで温めて食べる、ふわふわなあんまんとはまた違ったおいしさを味わえます。肉まんやピザまんで作ってもおいしそうです!

家に『ホットサンドメーカー』を眠らせてしまっている方、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
@nozaki1948

Share Post LINE はてな コメント

page
top