lifestyle

大人が使うならコレ! テンションの上がる便利な『ダイソー』の文房具がコチラ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の頃、キャラクターや図柄が入ったメモ帳を交換したり、文房具を集めたりしていた筆者。

大人になった今も、好みに合った文房具を目にすると、なんとなくテンションが上がります。

さすがに、キャラクター系の文房具をオフィスで使用するのは、ちょっと気が引けるかもしれませんが、在宅ワークで『仕事のお供』にできたら毎日が楽しくなりそう。

今回は100円ショップの『ダイソー』で見つけた、かわいい文房具をご紹介します!

商品名:マグネットマーカー しおり型

全部で6色。マグネットの間に紙などの薄いものをはさめます。

一般的な、しおりとは違ってマグネットなので、はさんだ位置が移動しません。

書籍に使えば、ページだけでなく行まで指定できるところがとても便利。

紙製やフィルム製の付せんのように先端部分が折れないので、持ち運ぶことの多い手帳などに使うと、すぐに指定のページを開けるのもオススメのポイントです。

落ち着いたカラーを選べば、オフィスでも使えそう。

商品名:プリント電卓(ウッドandストーン調)

ソーラーと電池の併用タイプの電卓です。

電卓というと無機質なデザインが多い中、この商品は表面にツヤのあるピンクがかったストーン調のデザインで、とてもきれいです。

大きさも手頃で軽いので、持ち運びにも便利。ボタンに適度なクッション性があるところも、よさそうです。

「さすがは、ダイソー」と思わず唸る、大人でも使いたくなるような便利でかわいいグッズの紹介でした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top