人間がゲームに負けると犬が得する状況 その内容に「めっちゃ分かる」の声
公開: 更新:


SNSで『2万いいね』 遊びに熱中しすぎた猫が見せたユニークな顔が…猫の、ちくわくんが浮かべた、ドラマ俳優顔負けの表情がXで話題を呼びました。『火曜サスペンス劇場』のワンシーンを思わせる迫真の1枚と、飼い主の、やくまろ(@89maro_neko)さんの声を紹介します。

寝坊した飼い主 起きた瞬間にふと視線を感じて…? 「拡大したら震えた」本記事では飼い主の起床時間が遅かった時の愛猫の表情を紹介しています。
例えゲーム、されどゲーム。娯楽としてのゲームだとしても、勝てば嬉しく、負けたら悔しくなるものです。
しかし、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬であるもなかちゃんが近くにいたら、「負けるのも、いいか…」と思えるかもしれません。
『人間がゲームに負けると犬が得する』
飼い主さんがゲームに白熱する様子を、近くで見守っていた、もなかちゃん。
飼い主さんがゲームに負けると、なぜかもなかちゃんが得をする状況になるのだといいます。
負けた悔しさを、隣にいるもなかちゃんをなでることで、解消していた飼い主さん。
結果、飼い主さんが負けるたびに、もなかちゃんは悦にひたることができるというわけです。
飼い主さんは悔しさを紛らわせることができ、もなかちゃんはなでてもらい喜び、お互いに得があるこの状況。
これなら負けても愛犬が喜んでくれるので「まぁいいか…」と思えてきてしまいます。
【ネット上の声】
・分かる~。ゲームじゃないけど、テレビを見ていて、CMに入るとこんな感じだった。
・こういう時、確かにあるなぁ…。
・なでてもらいたいから、そのうち勝たせないように邪魔し始めそう。
飼い主さんがゲーム中、手持無沙汰なもなかちゃんですが、それでもそばにいるのは、なでてもらえるのを狙っているからなのでしょうか。
もしも、もなかちゃんが心の中で「負けろ、負けろ…」と願っているのではないか…なんて想像したら、笑ってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]