人間がゲームに負けると犬が得する状況 その内容に「めっちゃ分かる」の声
公開: 更新:


「いいこと思い付いたぞ」 柴犬の表情に「吹いた」「完全に漫画」【愛犬との散歩4選】犬との散歩には、思いがけない表情や仕草が隠れています。柴犬のユーモラスな顔や道端で眠る姿、風に立ち向かう瞬間など、飼い主さんとの時間が特別に感じられるエピソードです。

「着ぐるみ姿の人間?」 おやつをせがむ柴犬、人かと錯覚する1枚が…飼い主さんにおやつをせがむため、服を着たまま身を起こす柴犬の姿が、Xで「完全に人じゃん」などと反響を呼びました。飼い主(@tokitan1011)さんの投稿を紹介します。
例えゲーム、されどゲーム。娯楽としてのゲームだとしても、勝てば嬉しく、負けたら悔しくなるものです。
しかし、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬であるもなかちゃんが近くにいたら、「負けるのも、いいか…」と思えるかもしれません。
『人間がゲームに負けると犬が得する』
飼い主さんがゲームに白熱する様子を、近くで見守っていた、もなかちゃん。
飼い主さんがゲームに負けると、なぜかもなかちゃんが得をする状況になるのだといいます。
負けた悔しさを、隣にいるもなかちゃんをなでることで、解消していた飼い主さん。
結果、飼い主さんが負けるたびに、もなかちゃんは悦にひたることができるというわけです。
飼い主さんは悔しさを紛らわせることができ、もなかちゃんはなでてもらい喜び、お互いに得があるこの状況。
これなら負けても愛犬が喜んでくれるので「まぁいいか…」と思えてきてしまいます。
【ネット上の声】
・分かる~。ゲームじゃないけど、テレビを見ていて、CMに入るとこんな感じだった。
・こういう時、確かにあるなぁ…。
・なでてもらいたいから、そのうち勝たせないように邪魔し始めそう。
飼い主さんがゲーム中、手持無沙汰なもなかちゃんですが、それでもそばにいるのは、なでてもらえるのを狙っているからなのでしょうか。
もしも、もなかちゃんが心の中で「負けろ、負けろ…」と願っているのではないか…なんて想像したら、笑ってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]