人間がゲームに負けると犬が得する状況 その内容に「めっちゃ分かる」の声
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
例えゲーム、されどゲーム。娯楽としてのゲームだとしても、勝てば嬉しく、負けたら悔しくなるものです。
しかし、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬であるもなかちゃんが近くにいたら、「負けるのも、いいか…」と思えるかもしれません。
『人間がゲームに負けると犬が得する』
飼い主さんがゲームに白熱する様子を、近くで見守っていた、もなかちゃん。
飼い主さんがゲームに負けると、なぜかもなかちゃんが得をする状況になるのだといいます。
負けた悔しさを、隣にいるもなかちゃんをなでることで、解消していた飼い主さん。
結果、飼い主さんが負けるたびに、もなかちゃんは悦にひたることができるというわけです。
飼い主さんは悔しさを紛らわせることができ、もなかちゃんはなでてもらい喜び、お互いに得があるこの状況。
これなら負けても愛犬が喜んでくれるので「まぁいいか…」と思えてきてしまいます。
【ネット上の声】
・分かる~。ゲームじゃないけど、テレビを見ていて、CMに入るとこんな感じだった。
・こういう時、確かにあるなぁ…。
・なでてもらいたいから、そのうち勝たせないように邪魔し始めそう。
飼い主さんがゲーム中、手持無沙汰なもなかちゃんですが、それでもそばにいるのは、なでてもらえるのを狙っているからなのでしょうか。
もしも、もなかちゃんが心の中で「負けろ、負けろ…」と願っているのではないか…なんて想像したら、笑ってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]