『前脚の異常』を激しくアピールする黒柴 対する飼い主の反応に「正解」
公開: 更新:


ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

たい焼きを半分にした妻が夫に笑われたワケ 1枚に「思い付かなかった」「これは天才」ある日、おかかちゃん(@okakaricho)さんは、1つのたい焼きを夫とシェアすることにしたそうです。おかかちゃんさんは、なんのためらいもなく半分に切ったのですが…なぜか『切り方』で夫に笑われてしまったといいます。あなたは、次の切り方を見てどう思うでしょうか…。
人間だけでなく、ペットも時に仮病を使います。
黒柴のもずくくんの飼い主(mozukuchannel_shibainu)さんは、ある日の出来事をTikTokに投稿。
仮病のアピールが激しい、もずくくんの様子が人々のツボにはまっています。
多くのペットは、「片脚をひきずる」など、飼い主にそれとなく気付いてもらうために『ちょっとしたアピール』をするもの。
ですが、もずくくんは絶対に気付いてほしかったようです!
「痛いよ痛いよ!ここ!右の前脚です!!」
そんな声が聞こえてきそうなほど、首を振りながら大げさにアピールしています。
あまりにもアピールが激しいため、かえって仮病だとバレバレですね。
ちなみに、飼い主さんは、もずくくんの脚に異変がないことを、きちんと確認済みとのこと。
構ってほしい気持ちが爆発している様子に、「大げさすぎてかわいい」「うちの子も仮病をしたことがあるけど、こんな激しくはなかった」などの感想が寄せられています。
また、「これで構うと仮病を繰り返すから、無視が正解なんだよね」との声も。
仮病を使われると、いざという時に見分けづらくて困るもの。
早々に仮病は捨てて、別の手で構ってもらってほしいものです!
[文・構成/grape編集部]