lifestyle

ダイソーにあった! りんごのカットが楽になるキッチングッズ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋から冬が旬のりんご。この季節になると、近所のスーパーでもたくさん並ぶようになります。

手軽に手に入り、栄養価も高いといわれるりんごは、デザートやおやつにピッタリ!

しかし、「おいしいからたくさん食べたいけれど、りんごって切るのが面倒…」と感じている人もいるのではないでしょうか。

真ん中に芯があるので切り分ける際、工程が多くて時間がかかってしまいますよね。

先日、100円ショップのダイソーに行った際、キッチングッズ売り場でこんなものを発見しました。

『りんごの芯抜き』

購入したのは『りんごの芯抜き』。どんなものなのか…早速使ってみます。

まず、まな板の上で、りんごの芯の少しわきに深く差し込みます。

1周ぐるりと回します。

そして引き抜きます。

スポッと、簡単に芯が取れました!

ギザギザの鋭い歯が簡単にりんごの中に入っていくので、力はほとんど必要ありませんでした。

最初は真っ直ぐに刺さらず何回かやり直しましたが、慣れてくると簡単にできます。

大きいりんごの場合は、上下から二度に分けて差し込むといいようです。

スポッと芯が抜けるので、後は好きな形に包丁でザクザク切るだけ!

スティック状に切ったり輪切りにしたり、使ってみると本当に優秀です。

りんごを毎朝食べることが日課となっている筆者の家でも、重宝しています。

税込み110円で手間が省けるのなら、高コスパと思えるアイテムでした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top